インディアナでの生活同様きっと次の駐在先バンコクでも日中暇だと思いますし、駐在の準備や生活の中でアレコレやった調べモノをまとめておきたいので、タイ生活のブログを始めます。
興味があればどうぞ!
「タイ駐在生活 in バンコク with 赤ちゃん」
です。
2013年3月22日金曜日
2013年3月21日木曜日
米国を去る時に。銀行口座 ~ by Miki夫 ~
妻・子は一足先に日本に戻りましたが、私は後任の人が渡米して引継をするまでは米国に残っています。本当に米国を引き上げるまでにやる事がまだくつかあります。
その一つである銀行口座について。今後の駐在者への備忘録代わりに書き留めます。
日本に帰国する時、米ドルをどうしようか悩みます。考えられるのは以下の4つです。。
1.米ドルを現金で持ち帰り、日本で円に換金する。
2.米ドルを日本の銀行の円口座に送金する。
3.米ドルを日本の銀行のドル口座に送金する。
4.米国の銀行口座を維持し、米ドルを残しておく。
お勧めは3.または4.です。
今回私はしばらくの間4.の銀行口座を維持する事を考えています。
というのは、
・分散投資の一つとしてドル貨を保持したい。
・今後も出張などで米国に来ることがあるので、ドルのクレジットカードを維持したい。
・ひょっとするとうちの子が将来アメリカに住むかもしれない(米国籍があるから)。
その時自分も移住する可能性が0ではない。
と言う理由です。
次に、4.をやるにあたっての方法です。
①ローカルの銀行
ローカルの銀行では、「住所を海外に変更できない」と言われます。書類等を確実に受け取れるアメリカの住所が必要なので、住所を貸してくれる人が知人にいるならば維持可能です。駐在者の場合まずそんな人はいないはずなので、口座維持は難しいですね。
②大手米銀行
大手銀行であるCitybankやHSBC USAならば海外住所への変更に対応しています。実際、過去にこれら銀行に口座を維持したまま帰国した人の情報をネットで見かけます。但し、今後何かあった場合の対応は英語必須ですし、結構アメリカ人の対応はいい加減なので苦労しそうです。
例えば、私が困った例としては
・電話をするとたらいまわし。アメリカは縦割り業務なんですよね。
・人によって言う事が違ったり、誤った情報を堂々と言われたりするから信用できない。
縦割り業務で全然話がつながらず顧客の方が色々聞きまわってあげないといけなかったり、ルールを分かっていないのに自信満々で回答されたりなんて、うんざり・・・でもこれがアメリカクォリティ。2年も住んでいると腹がたたなくなりました。ある意味諦めているからなんでしょうね。期待しなければ腹も立ちません。あー、また愚痴ってしまった。
③ユニオンバンク(三菱UFJの子会社)
三菱UFJが買収して子会社にしたため、日本人担当者のサービスを提供しています。電話をしてみた所、’日本人サービス’のレベルです。帰国後も日本人用の日本語窓口に連絡可能であり、様々な手続きが全てこの日本語窓口経由で行えるため安心できます。
ということで、今回私は②だけでは心許ないので③も作ってみます。皆さんにもお勧めです。
なお、上記ユニオンバンクのサービスは日系企業に勤める駐在者向けに展開されていますが、親会社である三菱UFJ銀行は日本居住者(海外駐在とか無関係に)向けにユニオンバンクの口座開設紹介サービスを日本で行っています。開設する口座の中身は同じサービスのようです。
にほんブログ村
その一つである銀行口座について。今後の駐在者への備忘録代わりに書き留めます。
日本に帰国する時、米ドルをどうしようか悩みます。考えられるのは以下の4つです。。
1.米ドルを現金で持ち帰り、日本で円に換金する。
2.米ドルを日本の銀行の円口座に送金する。
3.米ドルを日本の銀行のドル口座に送金する。
4.米国の銀行口座を維持し、米ドルを残しておく。
お勧めは3.または4.です。
今回私はしばらくの間4.の銀行口座を維持する事を考えています。
というのは、
・分散投資の一つとしてドル貨を保持したい。
・今後も出張などで米国に来ることがあるので、ドルのクレジットカードを維持したい。
・ひょっとするとうちの子が将来アメリカに住むかもしれない(米国籍があるから)。
その時自分も移住する可能性が0ではない。
と言う理由です。
次に、4.をやるにあたっての方法です。
①ローカルの銀行
ローカルの銀行では、「住所を海外に変更できない」と言われます。書類等を確実に受け取れるアメリカの住所が必要なので、住所を貸してくれる人が知人にいるならば維持可能です。駐在者の場合まずそんな人はいないはずなので、口座維持は難しいですね。
②大手米銀行
大手銀行であるCitybankやHSBC USAならば海外住所への変更に対応しています。実際、過去にこれら銀行に口座を維持したまま帰国した人の情報をネットで見かけます。但し、今後何かあった場合の対応は英語必須ですし、結構アメリカ人の対応はいい加減なので苦労しそうです。
例えば、私が困った例としては
・電話をするとたらいまわし。アメリカは縦割り業務なんですよね。
・人によって言う事が違ったり、誤った情報を堂々と言われたりするから信用できない。
縦割り業務で全然話がつながらず顧客の方が色々聞きまわってあげないといけなかったり、ルールを分かっていないのに自信満々で回答されたりなんて、うんざり・・・でもこれがアメリカクォリティ。2年も住んでいると腹がたたなくなりました。ある意味諦めているからなんでしょうね。期待しなければ腹も立ちません。あー、また愚痴ってしまった。
③ユニオンバンク(三菱UFJの子会社)
三菱UFJが買収して子会社にしたため、日本人担当者のサービスを提供しています。電話をしてみた所、’日本人サービス’のレベルです。帰国後も日本人用の日本語窓口に連絡可能であり、様々な手続きが全てこの日本語窓口経由で行えるため安心できます。
ということで、今回私は②だけでは心許ないので③も作ってみます。皆さんにもお勧めです。
なお、上記ユニオンバンクのサービスは日系企業に勤める駐在者向けに展開されていますが、親会社である三菱UFJ銀行は日本居住者(海外駐在とか無関係に)向けにユニオンバンクの口座開設紹介サービスを日本で行っています。開設する口座の中身は同じサービスのようです。
にほんブログ村
2013年3月13日水曜日
読んでくださってありがとうございました
バンコクは暑いからお帽子を持ってくよ |
2年ちょっとの間でしたが、インディアナは私たちにとっては過ごしやすく、可愛いベビーを授かった思い出深い場所となりました。
直接の知り合いの皆様、インディアナだけでなく色んなところからこのブログを読んでくださった皆様、ありがとうございました。
コメントをくれた皆様、ありがとうございました。ブログを書く励みになりました!
しばらく日本の実家にお世話になり、夏ごろからバンコクに旅立つ予定です。
そのころは今ほど飛行機の旅が大変じゃないと願っています・・・。
成田シカゴ間が13時間なのに対し、バンコク間は6時間程度だそうですので大丈夫かな。
バンコクについてブログを書く場合はまたこのブログでお知らせしたいと思います。
ブログにコメント・質問いただいた場合(特に体外受精、出産に関して)、今後もチェックして返信できると思いますのでお気軽にどうぞ。
皆さまお元気で。
にほんブログ村
アメリカの空港セキュリティでスーツケースを空けられたときに入ってたモノ
今まで2回アメリカから日本に戻るときにスーツケースを空港のチェックであけられたことがあります。
アメリカではTSAロックがついたスーツケースならロックしたまま預けてもセキュリティのマスターキーで開けられるようになっています。
そして開けたときにはこんなカードが入れられています。
荷物を開けたよ、と書いてあります。
実は、荷物を開けられた2回ともスーツケースには同じものが入っていました。
それは、LEDのソーラー充電式ガーデンライト。
こういうやつです。
アメリカのWalmart、Target、Menardsなんかにいくと、1つ2ドル~8ドルくらいでこんなライトが売っています。
ソーラー充電なので庭のどこにでもつけられるし、何本も挿しておくとちょっとした夜のお家のアクセントになってかわいいし、なんといっても安いので、日本にお土産として持って帰りました。
これ、空港のセキュリティの人にしたら危険物に見えるんだろうなー。
スーツケースの中心に布や紙で包んで壊れないようにしてあったのに、日本でスーツケースを開けてみると別の場所に入っているので、これを調べたんだろうなと分かります。
でも、いいお土産なのでオススメですよ。
にほんブログ村
アメリカではTSAロックがついたスーツケースならロックしたまま預けてもセキュリティのマスターキーで開けられるようになっています。
そして開けたときにはこんなカードが入れられています。
荷物を開けたよ、と書いてあります。
実は、荷物を開けられた2回ともスーツケースには同じものが入っていました。
それは、LEDのソーラー充電式ガーデンライト。
こういうやつです。
ソーラー充電なので庭のどこにでもつけられるし、何本も挿しておくとちょっとした夜のお家のアクセントになってかわいいし、なんといっても安いので、日本にお土産として持って帰りました。
これ、空港のセキュリティの人にしたら危険物に見えるんだろうなー。
スーツケースの中心に布や紙で包んで壊れないようにしてあったのに、日本でスーツケースを開けてみると別の場所に入っているので、これを調べたんだろうなと分かります。
でも、いいお土産なのでオススメですよ。
にほんブログ村
2013年3月12日火曜日
日本に帰ってからもアメリカのドラマを見られるサービス
以前「アメリカでドラマをいっぱい見るために」で書いたように、アメリカのテレビ番組や映画の多くはオンラインで無料または月額10ドル以下で見ることができます。
また、テレビ局ホームページでも無料でドラマを番組見ることができたりします。
ただし、これらはアメリカ国内からインターネット接続しないと見られないように制限されています。
日本に帰ってしまうとアメリカで楽しんでいたドラマが見られない・・・
そんな時、VPNサービスを使うと日本からもこれらのサイトで継続してテレビ番組を見られるようになります。
日本からアメリカのサーバーを経由してサイトにアクセスするようになり、サイトにアメリカ国内から接続していると判断されるからです。
私が今回試してみたのは
・Express VPN 99.5ドル/年(8.32ドル/月)です。
他にも同様のサービスがあります。
・ibVPN USとカナダからの接続だけでいいなら4.95ドル/月
・Strong VPN 7ドル/月、55ドル/年
サービスを選ぶ観点としては接続品質のよさ、接続可能機器、料金、セキュリティでしょうか。
比較検討したいなら、ちょっと割高にはなりますが短期契約してネットワークが途切れないか、遅すぎないかチェックしたら良いと思います。
私が使っているExpress VPNの場合、たまーに接続できない時間帯があったり、ドラマの視聴中は数回、20秒程度停止したこともありました。でもドラマが見られればいいだけなので、特に気になるほどではありません。
Windows, Mac, iOS, Androidでこのサービスを利用できます。
パソコン(Windows)で使うときも操作は簡単で、アメリカからの接続にしたい時にプログラムを立ち上げてアメリカのサーバーを選択すればいいだけ。
使い終わったらDisconnectを押すだけです。
かんたん。
これからもアメリカの番組が見られてよかった。
にほんブログ村
また、テレビ局ホームページでも無料でドラマを番組見ることができたりします。
ただし、これらはアメリカ国内からインターネット接続しないと見られないように制限されています。
日本に帰ってしまうとアメリカで楽しんでいたドラマが見られない・・・
そんな時、VPNサービスを使うと日本からもこれらのサイトで継続してテレビ番組を見られるようになります。
日本からアメリカのサーバーを経由してサイトにアクセスするようになり、サイトにアメリカ国内から接続していると判断されるからです。
私が今回試してみたのは
・Express VPN 99.5ドル/年(8.32ドル/月)です。
他にも同様のサービスがあります。
・ibVPN USとカナダからの接続だけでいいなら4.95ドル/月
・Strong VPN 7ドル/月、55ドル/年
サービスを選ぶ観点としては接続品質のよさ、接続可能機器、料金、セキュリティでしょうか。
比較検討したいなら、ちょっと割高にはなりますが短期契約してネットワークが途切れないか、遅すぎないかチェックしたら良いと思います。
私が使っているExpress VPNの場合、たまーに接続できない時間帯があったり、ドラマの視聴中は数回、20秒程度停止したこともありました。でもドラマが見られればいいだけなので、特に気になるほどではありません。
Windows, Mac, iOS, Androidでこのサービスを利用できます。
パソコン(Windows)で使うときも操作は簡単で、アメリカからの接続にしたい時にプログラムを立ち上げてアメリカのサーバーを選択すればいいだけ。
アメリカのサーバー名をクリックするだけ |
使い終わったらDisconnectを押すだけです。
かんたん。
これからもアメリカの番組が見られてよかった。
にほんブログ村
2013年3月8日金曜日
アメリカに引っ越すとき持っていってよかったもの
2年前アメリカに引っ越した時もって行ってよかった!と思ったものを参考にメモしておきます。
1.変圧器
日本は100V、アメリカは120Vです。
パソコン・携帯電話の充電機はどちらの電圧にも対応していることが多いですが、家電は違います。日本から炊飯器とホームベーカリーをもって行ったのでコレは必要でした。熱を使う家電は変圧器を使ったほうが良いと思います。
私が持っていったのはこのカシムラの変圧器でした。
使う家電の電力量によるので、マニュアルを見て調べてから変圧器を購入したほうがいいです。
ところで、アメリカの家電って左右のプラグの大きさが違うものが多くてコンセント差込口(アウトレット)も左右の大きさが違いますが、日本の差込口も同じく左右の大きさが違うんですよね。じっくり見たことがないから気づきませんでした。というわけで、アメリカ製品も日本の差込口にさして使えます(電圧が違うのでものによりますけど)。
2.炊飯器
日本人駐在家族はほとんどの人がこれを持って行ってます。アメリカでは購入しにくいので。
料理番組を見る限り、アメリカ人が米を使うときはナベで調理してます。頻繁に米を食べないのでそれで十分なんでしょうね。
3.ホームベーカリー
これは単身の方は使わないかな。家族帯同の場合で奥さんが料理好きなら使えます。いろんなパンが焼けるので便利。
アメリカの食パンはほとんどが薄切り(8枚切りくらい)でポサポサしたもので、サンドイッチを作るにはちょうど良いのですがそのまま食べてもあまり美味しくありません。
アメリカで手軽に買うならスーパーのベーカリーコーナーのフランスパン、Kings Hawaiianのロール(特にHoney Wheatが美味しい)などがオススメ。
4.和食器・調理器具
ご飯茶碗、湯のみ、はし、菜箸、簀巻き、しゃもじ、魚の皿、煮物用の器、ラーメン鉢など、アメリカではまず売っていないので和食を作るなら持って行っても良いと思います。なくても普通の皿やボウルで代用はできますけどね。
5.バリカン
女性の場合は髪が長ければしばらくきらなくてもなんとかなりますので、遠くの美容院に行ったり帰国時に切ったりしても面倒ではないと思いますが、男性は1ヶ月に1回切らないとモッサリしちゃいますよね。引越し先がイナカ町だったので良い美容院・床屋がなく、しかたないのでバリカンと髪用バサミを持っていって私が夫の髪の毛を切ってました。
私が使っているのはPanasonicのカットモード(毛の吸引ができる型)というバリカンです。
6.便座カバー
便座にかぶせるOR貼り付ける「ひんやり」防止のカバー。アメリカのトイレはウォシュレットがありませんので、便座に座ると特に冬は「つめたぁっ!」っとなリラックスできません・・・。
7.ダシのもと、鰹節
和食を作るなら必要ですがアメリカの日本食スーパーで買うと種類が限られています。顆粒ダシの素も鰹節も軽いのでスーツケースに入れてもそんなに邪魔にならないと思います。
8.綿棒
これもかさばらないからスーツケースに1パック放り込んでいくと便利です。アメリカの綿棒は品質が悪く、綿がすぐにほつれてきます。ちなみに綿棒は耳の奥に入れて使ってはいけないって知ってました?耳のトラブルになるそうです。耳は自浄作用があってアカは外に自然に出てくるので、出てきたアカを綿棒で拭い取る程度でよいそうです。ということは、日本によくある耳かきも耳に良くないってことですよね・・・。
9.スリッパ
ルームシューズならアメリカにもないことはないと思いますが、基本アメリカ人は家の中で靴を履くのでスリッパは売っていなかったとと思います。
私のオススメはUNIQLOのルームシューズです。カワイイし、はきやすいし。
10.歯ブラシ
日本の歯ブラシはヘッドが小さく品質も良いので。
歯磨き粉はアメリカので十分。
ざっと思いついたのはこのくらいです。
あとのものはMacy's、JC Penny、Walmart、Targetにいけば現地で揃うし値段も安いので(品質は値段相応です)特に困りませんでした。
他にも「これ持っていってよかった!」というものがあればコメントください!
後日追記:
もういっこありました。これを忘れちゃいけないだろ!ってものが。
★.ハンディウォシュレット
これは旅行にも大変便利です!
水やお湯を入れて手でギュッと握って使うウォシュレットなのですが、良い感じの水圧でオシリをキレイにできて使いやすい商品です。
ウチには2つのトイレに1つずつ置いてありました。
電気式の大掛かりなウォシュレットを持っていかなくても、これで十分だと思います。
にほんブログ村
1.変圧器
日本は100V、アメリカは120Vです。
パソコン・携帯電話の充電機はどちらの電圧にも対応していることが多いですが、家電は違います。日本から炊飯器とホームベーカリーをもって行ったのでコレは必要でした。熱を使う家電は変圧器を使ったほうが良いと思います。
私が持っていったのはこのカシムラの変圧器でした。
使う家電の電力量によるので、マニュアルを見て調べてから変圧器を購入したほうがいいです。
ところで、アメリカの家電って左右のプラグの大きさが違うものが多くてコンセント差込口(アウトレット)も左右の大きさが違いますが、日本の差込口も同じく左右の大きさが違うんですよね。じっくり見たことがないから気づきませんでした。というわけで、アメリカ製品も日本の差込口にさして使えます(電圧が違うのでものによりますけど)。
2.炊飯器
日本人駐在家族はほとんどの人がこれを持って行ってます。アメリカでは購入しにくいので。
料理番組を見る限り、アメリカ人が米を使うときはナベで調理してます。頻繁に米を食べないのでそれで十分なんでしょうね。
3.ホームベーカリー
これは単身の方は使わないかな。家族帯同の場合で奥さんが料理好きなら使えます。いろんなパンが焼けるので便利。
フォカッチャも簡単に作れる! ホームベーカリーで1次発酵までできますよ (黒い粒は焦げたニンニク・・・) |
アメリカの食パンはほとんどが薄切り(8枚切りくらい)でポサポサしたもので、サンドイッチを作るにはちょうど良いのですがそのまま食べてもあまり美味しくありません。
アメリカで手軽に買うならスーパーのベーカリーコーナーのフランスパン、Kings Hawaiianのロール(特にHoney Wheatが美味しい)などがオススメ。
4.和食器・調理器具
ご飯茶碗、湯のみ、はし、菜箸、簀巻き、しゃもじ、魚の皿、煮物用の器、ラーメン鉢など、アメリカではまず売っていないので和食を作るなら持って行っても良いと思います。なくても普通の皿やボウルで代用はできますけどね。
5.バリカン
女性の場合は髪が長ければしばらくきらなくてもなんとかなりますので、遠くの美容院に行ったり帰国時に切ったりしても面倒ではないと思いますが、男性は1ヶ月に1回切らないとモッサリしちゃいますよね。引越し先がイナカ町だったので良い美容院・床屋がなく、しかたないのでバリカンと髪用バサミを持っていって私が夫の髪の毛を切ってました。
私が使っているのはPanasonicのカットモード(毛の吸引ができる型)というバリカンです。
6.便座カバー
便座にかぶせるOR貼り付ける「ひんやり」防止のカバー。アメリカのトイレはウォシュレットがありませんので、便座に座ると特に冬は「つめたぁっ!」っとなリラックスできません・・・。
7.ダシのもと、鰹節
和食を作るなら必要ですがアメリカの日本食スーパーで買うと種類が限られています。顆粒ダシの素も鰹節も軽いのでスーツケースに入れてもそんなに邪魔にならないと思います。
8.綿棒
これもかさばらないからスーツケースに1パック放り込んでいくと便利です。アメリカの綿棒は品質が悪く、綿がすぐにほつれてきます。ちなみに綿棒は耳の奥に入れて使ってはいけないって知ってました?耳のトラブルになるそうです。耳は自浄作用があってアカは外に自然に出てくるので、出てきたアカを綿棒で拭い取る程度でよいそうです。ということは、日本によくある耳かきも耳に良くないってことですよね・・・。
9.スリッパ
ルームシューズならアメリカにもないことはないと思いますが、基本アメリカ人は家の中で靴を履くのでスリッパは売っていなかったとと思います。
私のオススメはUNIQLOのルームシューズです。カワイイし、はきやすいし。
ユニクロホームページより |
10.歯ブラシ
日本の歯ブラシはヘッドが小さく品質も良いので。
歯磨き粉はアメリカので十分。
ざっと思いついたのはこのくらいです。
あとのものはMacy's、JC Penny、Walmart、Targetにいけば現地で揃うし値段も安いので(品質は値段相応です)特に困りませんでした。
他にも「これ持っていってよかった!」というものがあればコメントください!
後日追記:
もういっこありました。これを忘れちゃいけないだろ!ってものが。
★.ハンディウォシュレット
水やお湯を入れて手でギュッと握って使うウォシュレットなのですが、良い感じの水圧でオシリをキレイにできて使いやすい商品です。
ウチには2つのトイレに1つずつ置いてありました。
電気式の大掛かりなウォシュレットを持っていかなくても、これで十分だと思います。
にほんブログ村
2013年3月6日水曜日
赤ちゃんの鼻づまりにも!生理食塩水の鼻スプレー
日本に帰ってきて、さっそくアメリカにあって日本で見かけないものに気づきました。
Saline Nasal Spray(生理食塩水点鼻スプレー)です。
日本の薬局ではなぜかあまり見かけない、鼻洗浄用の生理食塩水スプレー。アメリカではどの薬局でも売っています。3oz(88ml)で5ドルくらい。もう1サイズ小さいボトルは2ドルくらいだったかな。
Walgreen(薬局の名前)のSaline Nasal Sprayはこんなかんじ。
かなり重宝してたんですが、日本で探してもなくて。
生理食塩水は売っているようなので、これを点鼻容器やシリンジに入れて鼻にスプレーしたり垂らしたりすればいいみたい。
自分で生理食塩水を作る場合は、1カップの蒸留水を煮沸(水道水をそのまま使うと雑菌やらアメーバやらで危ないらしい)して小さじ1杯の塩と小さじ1杯の重曹(酸性度を下げて刺激を減らす)を溶かせばいいらしいですよ。
花粉症の人もこれで鼻を洗うとスッキリしそう。
飛行機にのった後から子供(9ヶ月)の鼻がつまってきちゃったので、食塩水を作って使ってみました。
鼻水がじゅるじゅるの時は吸引機で吸えばいいのですが、鼻くちょが固まっていると吸ってもダメなのでこれで柔らかくします。
シリンジで食塩水を吸い取ってお鼻に数滴ポトポトして授乳。授乳すると鼻呼吸になるので水分と詰まりを鼻から喉へ送れます。しばらく授乳していたら大きなクシャミをして、大きな鼻くちょが出てきました。お鼻スッキリ。これでよく眠れるね。
にほんブログ村
Saline Nasal Spray(生理食塩水点鼻スプレー)です。
日本の薬局ではなぜかあまり見かけない、鼻洗浄用の生理食塩水スプレー。アメリカではどの薬局でも売っています。3oz(88ml)で5ドルくらい。もう1サイズ小さいボトルは2ドルくらいだったかな。
Walgreen(薬局の名前)のSaline Nasal Sprayはこんなかんじ。
最初にこれを使ったのは赤ちゃんの鼻づまり改善のためでした。アメリカの育児サイトにはこれを使うように書いてあるんです。
鼻に数滴垂らしたりスプレーしたりして鼻水・鼻くちょを柔らかくしてから鼻水を吸うとつまりがとれます。大人の場合も鼻づまりの時に使って鼻をかむとスッキリ。
かなり重宝してたんですが、日本で探してもなくて。
生理食塩水は売っているようなので、これを点鼻容器やシリンジに入れて鼻にスプレーしたり垂らしたりすればいいみたい。
自分で生理食塩水を作る場合は、1カップの蒸留水を煮沸(水道水をそのまま使うと雑菌やらアメーバやらで危ないらしい)して小さじ1杯の塩と小さじ1杯の重曹(酸性度を下げて刺激を減らす)を溶かせばいいらしいですよ。
花粉症の人もこれで鼻を洗うとスッキリしそう。
飛行機にのった後から子供(9ヶ月)の鼻がつまってきちゃったので、食塩水を作って使ってみました。
鼻水がじゅるじゅるの時は吸引機で吸えばいいのですが、鼻くちょが固まっていると吸ってもダメなのでこれで柔らかくします。
シリンジで食塩水を吸い取ってお鼻に数滴ポトポトして授乳。授乳すると鼻呼吸になるので水分と詰まりを鼻から喉へ送れます。しばらく授乳していたら大きなクシャミをして、大きな鼻くちょが出てきました。お鼻スッキリ。これでよく眠れるね。
にほんブログ村
アメリカで長期不在時に郵便を保留する
アメリカに住んでいて便利だと思ったサービスについて書いておきます。
これまでも日本に数週間滞在する時がありましたが、その度にUSPS(アメリカの郵便)のサービスで郵便を留め置いてもらいました。
この手続き、インターネットでできます。
HOLD MAIL SERVICE (USPS)
上記Hold Mail Serviceで住所と保留する期間を入力するだけ。30日前から登録しておけます。
保留終了日に郵便物を届けて貰うか、自分で郵便局に取りに行くか選択できます。
うっかり出かけてしまってからでもインターネットから登録できるので、気づいた日以降の郵便物を止められて便利ですね。
一方日本の郵便局の場合、予め不在届けを最寄りの郵便局に提出しておけば同じように郵便を保留しておいてくれます(最長30日間)。
郵便物が溜まって溢れたら困りますし、不在がわかってしまい防犯上もよくないので長期の場合は保留してもらったほうが良いと思います。
オンラインでできないのが残念。
話は変わりますが、郵便関係であったらいいなと思うサービスがあるのですが・・・。日本にハガキのデータを送信して、国内に郵送してくれたらいいなって思うことありませんか?年賀状とか、電子メールを使えない祖母への写真つきハガキとか、海外から送るとけっこう費用がかかるので。今はたまたま年末に日本にいるときは年賀状を出したり(いなければ出さない!)、海外からのハガキは国際郵便で出しています。
何かいい方法があればコメントください。
にほんブログ村
これまでも日本に数週間滞在する時がありましたが、その度にUSPS(アメリカの郵便)のサービスで郵便を留め置いてもらいました。
この手続き、インターネットでできます。
HOLD MAIL SERVICE (USPS)
上記Hold Mail Serviceで住所と保留する期間を入力するだけ。30日前から登録しておけます。
保留終了日に郵便物を届けて貰うか、自分で郵便局に取りに行くか選択できます。
うっかり出かけてしまってからでもインターネットから登録できるので、気づいた日以降の郵便物を止められて便利ですね。
一方日本の郵便局の場合、予め不在届けを最寄りの郵便局に提出しておけば同じように郵便を保留しておいてくれます(最長30日間)。
郵便物が溜まって溢れたら困りますし、不在がわかってしまい防犯上もよくないので長期の場合は保留してもらったほうが良いと思います。
オンラインでできないのが残念。
話は変わりますが、郵便関係であったらいいなと思うサービスがあるのですが・・・。日本にハガキのデータを送信して、国内に郵送してくれたらいいなって思うことありませんか?年賀状とか、電子メールを使えない祖母への写真つきハガキとか、海外から送るとけっこう費用がかかるので。今はたまたま年末に日本にいるときは年賀状を出したり(いなければ出さない!)、海外からのハガキは国際郵便で出しています。
何かいい方法があればコメントください。
にほんブログ村
2013年3月5日火曜日
赤ちゃんと飛行機の旅 リベンジ編その2
日本に帰国しました。
あと何回か、まとめたいことを更新するかもしれませんのでお付き合いください!
今回は「赤ちゃんと飛行機の旅 リベンジ編その1」に続き、旅の結果と反省点です。
朝5時に起きて車で飛行場まで2時間、国内線1時間、国際線13時間、最後に成田エクスプレスと東海道新幹線のほぼ1日がかりの旅でした。
挨拶
今回は両隣のお客さん(アメリカ人だった)に「ベビーがいるけどなるべくいい子にするようがんばります」的なことを言って挨拶しました。機体を降りるときも「子供がうるさく邪魔でなければよかったけど」、と言ったら"Oh he was fine."と言って子供にバイバイしてくれました。
他にも近くに赤ちゃんがいて時折あーうー言ってましたが、お客さんたちはエンターテイメントシステムを使っている人がほとんどなので子供の声はあまり聞こえなかったと思います。
おむつ関係
今回はウンチ漏れがなくて助かりました。逆になかなか出なくなってましたが。
いつも1日3回ウンチですが、飛行機に乗っても出ず、結局新幹線で1回でただけ。そして翌朝まとめて出して脇から漏れました・・・。便秘にならなくてよかった。
飛行機では3時間おきにおむつチェックと取り替え、飛行中もなるべく水分を取れるようにしておきました。
JL9,JL10便(シカゴー成田)の機体のトイレはおむつ交換台は付いていますがフラットでベルトがなくていつも怖いです。暴れると落ちそう。
ぐずり
できるだけ起きているときは遊ばせた方が寝るかなと思ったので、周囲に迷惑かけない程度に座席に立たせたり腹ばいにさせたり(ビジネスのシートは広いのでできました)。それでも不機嫌な時は夫と交代でトイレ近くのスペースで抱っこ(9.5キロは重い!腕痛い!)。抱っこは2人合計で5時間くらいだったかな。
キャビンクルーの方も子供に声をかけてくれたり、ちょっと抱っこしてくれたり。当たり前といえば当たり前ですがこれはビジネスクラスのキャビンクルーの方がプレミアムエコノミーの時より丁寧に接してくれました。
離着陸の時はおっぱいで耳抜きできるようにしました。ちょうどよくそのタイミングで寝てくれたのでよかった。
睡眠
息子は旅の間は寝不足になってました。
授乳して寝たときはそのまま抱っこしていたほうが起きないと思って抱っこしっぱなしだったため腕と足がしびれました。10キロの米袋を膝の上に抱っこの姿勢で載せたまま、かつ起きないようにほとんど動かない状態でいることを想像してみてください。かなり疲れます!
夫が寝ている間は”Life of Pi”を映像と字幕だけで鑑賞したりして暇つぶし。両手がふさがってましたので他にできることもなく。ちなみにこの映画は大きな高解像度の画面で見た方が楽しめると思います。
息子の睡眠不足の原因ですが、飛行機の常にあるゴーッと言う音はいいのですが、咳払い、人の動き、アナウンス、キャビンクルーを呼ぶピンポンなどが気になるみたいでなかなか寝ませんでした。やっと寝たかと思うとそういう音で起きてしまったり、歩いて移動している時は寝られなかったり。
最後の新幹線では無表情になり、目は赤くてちょっとクマができて・・・。
かわいそうでした。がんばったね、息子。
実家に夕方到着して床におろしたら、元気になって大興奮。寝不足でハイになった?その後21時ごろお風呂に入れて夫が抱っこしたらすんなり寝てくれました。
そして朝4時にウンチをして起きる息子。私はまだ眠かったので授乳して無理矢理寝てもらいました。
息子はベッドの上にいると転がりたがるので今回は飛行機でベッド利用をしませんでした。ベッドには転落防止できるほど安心できるようなベルトがないので。
移動
空港での荷物運搬はカートを使い、成田ではすぐ宅配しました。アメリカ国内線でチェックインするときは自分のコートもスーツケースに入れて預けてしまいました。空港も飛行機の中も暑いことが多いので。寒いのは搭乗時の通路くらいです。荷物が多いとベビーキャリーを使うのが面倒なので預けて良かったです。
また、前回はベビーカーを使って移動しましたが、今回は国内線のチェックイン時に預けて成田からは宅配で実家に送りました。なぜならベビーカーでの移動は日本で面倒だから。日本の駅や空港ではエレベーターは「とりあえずバリアフリーにするために付いてます」という不便な位置にあることが多く、移動に倍くらい時間がかかってしまいます。また、新幹線には荷物置き場が最後列の座席の後ろくらいしかなくて邪魔になります。
重いですがErgoのベビーキャリー(抱っこひも)を使って移動しましたが、これは移動に負担が少なく良かったと思います。
ただベビーキャリーを普段あまり使わないので子供が嫌がって反り返りました。もっと慣らせたらよかったかな。
食事
フリーズドライの離乳食(日本製)とパウチ入りの離乳食(日本・米国製)は使えました。お湯はキャビンクルーに言えば持ってきてくれます。小さな蓋付き容器を持参したのでそれに入れたり、持ってきてもらったお湯のみの中でフリーズドライのベビーフードを溶かして使ったり。スプーンも使い慣れたものだったので少しは食べてくれました。
今回もJALに離乳食を頼んでおいたのですが、なぜか貰ったのはバナナ・ゼリー・パン。これは一歳超えた子用??言えばもしかしたら離乳食もあったかもしれませんが、持参していたので自分用にそのままもらっておきました。
マグに粉末の麦茶を溶かして飲ませたのですが、それもたまに飲ませて気を紛らわせたり水分補給させたりできて良かったです。ストローを使う訓練をしておいてよかった。
総合評価
前回(子供6ヶ月)、前々回(7ヶ月)のインディアナー日本移動に比べたら多少楽でした。子供が9ヶ月になっていて睡眠時間や授乳のタイミングが減って、ぐずる時間が減ったからかもしれません。
周囲も自分達も前ほどは疲れずよかったと思います。
次回の飛行機の旅は日本からバンコクだと思いますが、6時間程度で着くようなので余裕でしょう!ただ歩き始める月齢になっていると思うので、席にいてくれるように気を引く手段を考えようと思います。
過去の飛行機の旅に関しての記事:
「赤ちゃんと飛行機の旅」
「赤ちゃんと飛行機の旅Part2・・・眠れぬ夜は君のせい。」
にほんブログ村
あと何回か、まとめたいことを更新するかもしれませんのでお付き合いください!
今回は「赤ちゃんと飛行機の旅 リベンジ編その1」に続き、旅の結果と反省点です。
朝5時に起きて車で飛行場まで2時間、国内線1時間、国際線13時間、最後に成田エクスプレスと東海道新幹線のほぼ1日がかりの旅でした。
ネズミ君のガラガラも一緒にがんばったぞー |
挨拶
今回は両隣のお客さん(アメリカ人だった)に「ベビーがいるけどなるべくいい子にするようがんばります」的なことを言って挨拶しました。機体を降りるときも「子供がうるさく邪魔でなければよかったけど」、と言ったら"Oh he was fine."と言って子供にバイバイしてくれました。
他にも近くに赤ちゃんがいて時折あーうー言ってましたが、お客さんたちはエンターテイメントシステムを使っている人がほとんどなので子供の声はあまり聞こえなかったと思います。
おむつ関係
今回はウンチ漏れがなくて助かりました。逆になかなか出なくなってましたが。
いつも1日3回ウンチですが、飛行機に乗っても出ず、結局新幹線で1回でただけ。そして翌朝まとめて出して脇から漏れました・・・。便秘にならなくてよかった。
飛行機では3時間おきにおむつチェックと取り替え、飛行中もなるべく水分を取れるようにしておきました。
JL9,JL10便(シカゴー成田)の機体のトイレはおむつ交換台は付いていますがフラットでベルトがなくていつも怖いです。暴れると落ちそう。
ぐずり
できるだけ起きているときは遊ばせた方が寝るかなと思ったので、周囲に迷惑かけない程度に座席に立たせたり腹ばいにさせたり(ビジネスのシートは広いのでできました)。それでも不機嫌な時は夫と交代でトイレ近くのスペースで抱っこ(9.5キロは重い!腕痛い!)。抱っこは2人合計で5時間くらいだったかな。
キャビンクルーの方も子供に声をかけてくれたり、ちょっと抱っこしてくれたり。当たり前といえば当たり前ですがこれはビジネスクラスのキャビンクルーの方がプレミアムエコノミーの時より丁寧に接してくれました。
離着陸の時はおっぱいで耳抜きできるようにしました。ちょうどよくそのタイミングで寝てくれたのでよかった。
睡眠
息子は旅の間は寝不足になってました。
授乳して寝たときはそのまま抱っこしていたほうが起きないと思って抱っこしっぱなしだったため腕と足がしびれました。10キロの米袋を膝の上に抱っこの姿勢で載せたまま、かつ起きないようにほとんど動かない状態でいることを想像してみてください。かなり疲れます!
夫が寝ている間は”Life of Pi”を映像と字幕だけで鑑賞したりして暇つぶし。両手がふさがってましたので他にできることもなく。ちなみにこの映画は大きな高解像度の画面で見た方が楽しめると思います。
息子の睡眠不足の原因ですが、飛行機の常にあるゴーッと言う音はいいのですが、咳払い、人の動き、アナウンス、キャビンクルーを呼ぶピンポンなどが気になるみたいでなかなか寝ませんでした。やっと寝たかと思うとそういう音で起きてしまったり、歩いて移動している時は寝られなかったり。
最後の新幹線では無表情になり、目は赤くてちょっとクマができて・・・。
かわいそうでした。がんばったね、息子。
実家に夕方到着して床におろしたら、元気になって大興奮。寝不足でハイになった?その後21時ごろお風呂に入れて夫が抱っこしたらすんなり寝てくれました。
そして朝4時にウンチをして起きる息子。私はまだ眠かったので授乳して無理矢理寝てもらいました。
息子はベッドの上にいると転がりたがるので今回は飛行機でベッド利用をしませんでした。ベッドには転落防止できるほど安心できるようなベルトがないので。
移動
空港での荷物運搬はカートを使い、成田ではすぐ宅配しました。アメリカ国内線でチェックインするときは自分のコートもスーツケースに入れて預けてしまいました。空港も飛行機の中も暑いことが多いので。寒いのは搭乗時の通路くらいです。荷物が多いとベビーキャリーを使うのが面倒なので預けて良かったです。
また、前回はベビーカーを使って移動しましたが、今回は国内線のチェックイン時に預けて成田からは宅配で実家に送りました。なぜならベビーカーでの移動は日本で面倒だから。日本の駅や空港ではエレベーターは「とりあえずバリアフリーにするために付いてます」という不便な位置にあることが多く、移動に倍くらい時間がかかってしまいます。また、新幹線には荷物置き場が最後列の座席の後ろくらいしかなくて邪魔になります。
重いですがErgoのベビーキャリー(抱っこひも)を使って移動しましたが、これは移動に負担が少なく良かったと思います。
ただベビーキャリーを普段あまり使わないので子供が嫌がって反り返りました。もっと慣らせたらよかったかな。
食事
フリーズドライの離乳食(日本製)とパウチ入りの離乳食(日本・米国製)は使えました。お湯はキャビンクルーに言えば持ってきてくれます。小さな蓋付き容器を持参したのでそれに入れたり、持ってきてもらったお湯のみの中でフリーズドライのベビーフードを溶かして使ったり。スプーンも使い慣れたものだったので少しは食べてくれました。
今回もJALに離乳食を頼んでおいたのですが、なぜか貰ったのはバナナ・ゼリー・パン。これは一歳超えた子用??言えばもしかしたら離乳食もあったかもしれませんが、持参していたので自分用にそのままもらっておきました。
マグに粉末の麦茶を溶かして飲ませたのですが、それもたまに飲ませて気を紛らわせたり水分補給させたりできて良かったです。ストローを使う訓練をしておいてよかった。
総合評価
前回(子供6ヶ月)、前々回(7ヶ月)のインディアナー日本移動に比べたら多少楽でした。子供が9ヶ月になっていて睡眠時間や授乳のタイミングが減って、ぐずる時間が減ったからかもしれません。
周囲も自分達も前ほどは疲れずよかったと思います。
次回の飛行機の旅は日本からバンコクだと思いますが、6時間程度で着くようなので余裕でしょう!ただ歩き始める月齢になっていると思うので、席にいてくれるように気を引く手段を考えようと思います。
過去の飛行機の旅に関しての記事:
「赤ちゃんと飛行機の旅」
「赤ちゃんと飛行機の旅Part2・・・眠れぬ夜は君のせい。」
にほんブログ村
2013年2月28日木曜日
赤ちゃんと飛行機の旅 リベンジ編その1
今週末に日本に帰国します。
そして次の夫の赴任地はバンコクとなりました。
私が行くのは初夏になりそうです。ということで、次のブログはバンコク生活満喫、となります(笑)。インディアナの皆さん、お元気で!ブログを見てくださってありがとうございました。
「赤ちゃんと飛行機の旅」「赤ちゃんと飛行機の旅Part2・・・眠れぬ夜は君のせい。」に引き続き今回の日本帰国で3回目の飛行機の旅となります。
先日、アメリカのエアラインで男性客が着陸時に泣いた隣の赤ちゃんに暴言を吐いて叩いたという事件が話題になってました(逮捕されてたかな)。
赤ちゃん連れの旅、親の立場から言うと、かなり気を使って疲れるんです・・・。周囲がもうちょっと暖かい目で見てくれると助かるんですが。
前回、前々回の反省点を踏まえて、今回はこんな準備をしてみました。
9ヶ月、9.5キロの息子と飛行機の旅リベンジだー!
Door to Doorでほぼ24時間の旅。
目標は、息子・周囲の人・自分達がストレスフリーで過ごすことです。
普段の息子の様子は
・授乳3時間に1回、離乳食1日2回(でも6口くらいしか食べない)
・床でゴロゴロするかハイチェアに座ってオモチャ遊び、ハイハイはまだ
・日中ウンチ3回くらい
・お昼寝2回、夜中4回は寝ぼけて泣く
です。
<赤ちゃん用に用意した手荷物>
キャリーバッグ
・オムツ10枚(通常は6枚程度で足りるが、念のため)
・オシリ拭き1パック
(オムツとお尻拭きは手提げに入れておいてそのままトイレに持って行けるようにする)
・離乳食(フリーズドライとパウチ入りのものを4食分)
・小さな蓋付保存容器(離乳食用。空の状態で)
・使い慣れたスプーン
(離乳食、スプーン、前掛けはエアラインで貰えますが、一応)
・オシャブリ
・着替え:パンツ、前空きのパジャマ2枚
(着心地が良いもの。ウンチ漏れしたとき着替えが楽なので前空きの服がいいかと)
・オモチャ2個
(特になめるのが好きなオモチャ。舐めてれば騒がないかも。
落とされると拾うのが大変だからヒモを通して持てるもの)
・ヨダレかけ8枚
(よだれかけと、ハンドタオルにスナップでストラップをつけてよだれかけにしたもの)
・綿棒数本
(念のためお鼻のお掃除用に)
・大き目のビニールシート(ORゴミ袋)
(ウンチが漏れて大惨事になったときオムツ交換台に敷く)
・母子手帳
ハンドバッグ
ハンドバッグには最小限のものだけつめておきます。
・オムツ2枚
・お尻拭き10枚くらいをジップロックに入れて
・ジップロックとビニール袋数枚(汚れたオムツを持ち歩く場合用)
・ハンドタオル1枚
・ヨダレかけ1枚
・ストローマグと顆粒のお茶・ジュース
身に着けていく
・抱っこ紐
・スカーフ(授乳ケープ代わり)
<荷物の運搬>
スーツケース2個、キャリーバッグ2個、ベビーカーがあるので空港ではカートを使って運ぶ予定。
ベビーカーは持って行きますが、空港での乗り継ぎや日本の駅では移動が不便になる(エスカレーター、階段では使えない)ので、空港では預け、日本についたら宅配して子供は抱っこ紐で乗り切ろうと思います。体重10キロあるから重いんですが・・・。
さてどうなることか。
結果は次回ブログで。
にほんブログ村
そして次の夫の赴任地はバンコクとなりました。
私が行くのは初夏になりそうです。ということで、次のブログはバンコク生活満喫、となります(笑)。インディアナの皆さん、お元気で!ブログを見てくださってありがとうございました。
「赤ちゃんと飛行機の旅」「赤ちゃんと飛行機の旅Part2・・・眠れぬ夜は君のせい。」に引き続き今回の日本帰国で3回目の飛行機の旅となります。
先日、アメリカのエアラインで男性客が着陸時に泣いた隣の赤ちゃんに暴言を吐いて叩いたという事件が話題になってました(逮捕されてたかな)。
赤ちゃん連れの旅、親の立場から言うと、かなり気を使って疲れるんです・・・。周囲がもうちょっと暖かい目で見てくれると助かるんですが。
前回、前々回の反省点を踏まえて、今回はこんな準備をしてみました。
9ヶ月、9.5キロの息子と飛行機の旅リベンジだー!
Door to Doorでほぼ24時間の旅。
目標は、息子・周囲の人・自分達がストレスフリーで過ごすことです。
普段の息子の様子は
・授乳3時間に1回、離乳食1日2回(でも6口くらいしか食べない)
・床でゴロゴロするかハイチェアに座ってオモチャ遊び、ハイハイはまだ
・日中ウンチ3回くらい
・お昼寝2回、夜中4回は寝ぼけて泣く
です。
<赤ちゃん用に用意した手荷物>
キャリーバッグ
・オムツ10枚(通常は6枚程度で足りるが、念のため)
・オシリ拭き1パック
(オムツとお尻拭きは手提げに入れておいてそのままトイレに持って行けるようにする)
・離乳食(フリーズドライとパウチ入りのものを4食分)
・小さな蓋付保存容器(離乳食用。空の状態で)
・使い慣れたスプーン
(離乳食、スプーン、前掛けはエアラインで貰えますが、一応)
・オシャブリ
・着替え:パンツ、前空きのパジャマ2枚
(着心地が良いもの。ウンチ漏れしたとき着替えが楽なので前空きの服がいいかと)
・オモチャ2個
(特になめるのが好きなオモチャ。舐めてれば騒がないかも。
落とされると拾うのが大変だからヒモを通して持てるもの)
・ヨダレかけ8枚
(よだれかけと、ハンドタオルにスナップでストラップをつけてよだれかけにしたもの)
・綿棒数本
(念のためお鼻のお掃除用に)
・大き目のビニールシート(ORゴミ袋)
(ウンチが漏れて大惨事になったときオムツ交換台に敷く)
・母子手帳
ハンドバッグ
ハンドバッグには最小限のものだけつめておきます。
・オムツ2枚
・お尻拭き10枚くらいをジップロックに入れて
・ジップロックとビニール袋数枚(汚れたオムツを持ち歩く場合用)
・ハンドタオル1枚
・ヨダレかけ1枚
・ストローマグと顆粒のお茶・ジュース
身に着けていく
・抱っこ紐
・スカーフ(授乳ケープ代わり)
<荷物の運搬>
スーツケース2個、キャリーバッグ2個、ベビーカーがあるので空港ではカートを使って運ぶ予定。
ベビーカーは持って行きますが、空港での乗り継ぎや日本の駅では移動が不便になる(エスカレーター、階段では使えない)ので、空港では預け、日本についたら宅配して子供は抱っこ紐で乗り切ろうと思います。体重10キロあるから重いんですが・・・。
さてどうなることか。
結果は次回ブログで。
にほんブログ村
2013年2月24日日曜日
Girl Scout Cookiesを買ってみた
最近スーパーに行ったら、コレを売っている親子がいました。
GIRL SCOUT COOKIES です。
こちらのクッキー、1900年代初期に兵隊の活動を支援するためにホームメイドのクッキーをガールスカウトが売り出したのがきっかけのようですが、その後も子供たちの社会勉強とガールスカウトの活動を支えるために販売が継続されているそうです。
全米のガールスカウトで扱われているのでアメリカでは有名ですが、たぶん海外では手に入らないですよね。良いお土産になりそう。1箱$3.50です。
箱にはこんな文句が書いてあります。
Selling Girl Scout Cookies helps girls develop 5 skills that they use throughout their lives:
1 Goal Setting
2 Decision Making
3 Money Management
4 People Skills
5 Business Ethics
Girl Scout Cookiesを売ることで女子達は人生を通して役立つ5つのスキルを学びます。
1 目標設定
2 意思決定
3 お金の管理
4 ピープルスキル(コミュニケーション)
5 ビジネスの倫理
物を売って本物のお金を受け取るって、子供にとっては貴重な体験なんだろうなぁ。
アメリカだとガレージセールも良い社会勉強になりそうだと思っていましたが。
クッキーは8種類あって、私はthin mints(ミントチョコ), tagalongs(ピーナッツバタークッキーにチョココーティング), dulce de leche(キャラメル)の3種類のクッキーを買ってみましたが、お気に入りはtagalongsです。
みなさんも見かけたら声をかけて買ってみてはいかがでしょう?
にほんブログ村
2013年2月18日月曜日
アメリカの気象警報と学校の遅延と閉鎖をチェック(Indiana)
いまさらですが、アメリカの気象警報と学校の遅延と閉鎖をチェック(Indiana)するサービスを紹介します。
AccuWeather.com ALERT
↑こちらのページにメールアドレスと居住地の郵便番号を入力し、以下のオプションをチェックして登録する(Send Me My Emailボタンを押す)だけです。
登録情報:
I would like to receive the daily forecast.
日々の天気予報を受け取りたい。
I would like to receive severe weather watches and warnings for my area as they are issued.
居住エリアに天気の注意報・警報が出たら情報を受け取りたい。
Select your delivery format: HTML Plane Text
メールの形式 HTMLまたはテキスト
OPTIONAL: Create a username and password so you may change your options later.
(任意)オプションを今後変更する場合のためにユーザ名とパスワードを作成する。
OPTIONAL: Please indicate your gender:
(任意)性別を教えてください。
Please let me know when AccuWeather.com updates or releases a new version of its email forecast and alerts.
AccuWeather.comが新しいバージョンのメール天気予報・アラートをリリースしたら教えてほしい。
AccuWeather.com respects your privacy and we will not contact you for any other reason, and we will not sell your contact information to anyone.
AccuWeather.comはあなたのプライバシーを尊重し、他の目的のためにあなたに連絡を取りませんし、連絡先情報を他者に販売することはありません。
冬になると大雪でよく学校が遅延したり閉鎖されたりするらしいのですが、この情報を掲載しているのがこちら。
WISHTV.COM weather/closings
これに関しては私は学校に行っている子がいないので使っていませんが、頻繁にアップデートされるようになっているのでたぶん最新の学校の情報が載っていると思います。
Jayカウンティ(インディアナ)の学校のページがあるのでこちらも参考にどうぞ。
学校のカレンダー、開校時間、住所などが載っています。
Jay School Corporation
にほんブログ村
1.AccuWeather.com ALERT
このサービス、気象注意報・警報が出ると指定したメールアドレスに情報を送ってくれるサービスです。今までの感じだと、だいたい前日にはsnow storm, freezing rain, thunder storm, tornadoなどの注意報・警報を送ってくれています。
地元のテレビやラジオをつけっぱなしにしなくても情報が来るので便利。
アラートメールの受け取り方ですが、以下のページにアクセスして登録します。無料です。
AccuWeather.com ALERT
↑こちらのページにメールアドレスと居住地の郵便番号を入力し、以下のオプションをチェックして登録する(Send Me My Emailボタンを押す)だけです。
登録情報:
I would like to receive the daily forecast.
日々の天気予報を受け取りたい。
I would like to receive severe weather watches and warnings for my area as they are issued.
居住エリアに天気の注意報・警報が出たら情報を受け取りたい。
Select your delivery format: HTML Plane Text
メールの形式 HTMLまたはテキスト
OPTIONAL: Create a username and password so you may change your options later.
(任意)オプションを今後変更する場合のためにユーザ名とパスワードを作成する。
OPTIONAL: Please indicate your gender:
(任意)性別を教えてください。
Please let me know when AccuWeather.com updates or releases a new version of its email forecast and alerts.
AccuWeather.comが新しいバージョンのメール天気予報・アラートをリリースしたら教えてほしい。
AccuWeather.com respects your privacy and we will not contact you for any other reason, and we will not sell your contact information to anyone.
AccuWeather.comはあなたのプライバシーを尊重し、他の目的のためにあなたに連絡を取りませんし、連絡先情報を他者に販売することはありません。
2.学校の遅延・閉鎖情報を調べる(インディアナ)
冬になると大雪でよく学校が遅延したり閉鎖されたりするらしいのですが、この情報を掲載しているのがこちら。
WISHTV.COM weather/closings
これに関しては私は学校に行っている子がいないので使っていませんが、頻繁にアップデートされるようになっているのでたぶん最新の学校の情報が載っていると思います。
3.Jayカウンティ限定:学校情報あれこれ
Jayカウンティ(インディアナ)の学校のページがあるのでこちらも参考にどうぞ。
学校のカレンダー、開校時間、住所などが載っています。
Jay School Corporation
にほんブログ村
2013年2月16日土曜日
ペットを連れて日本とアメリカを出入国する場合の手続き
もうすぐ日本に帰国になるので、駐在家族の中でたまに話題になるペットとのアメリカ・日本間の渡航についてまとめておきたいと思います。
※ここでは犬と猫を連れて行くことを前提にしておきます。
参考ホームページ:農林水産省 動物検疫所ホームページ
簡単に言うと、日本からアメリカに犬猫を連れて行くのは比較的簡単ですが、アメリカから日本へつれてくるのは狂犬病注射のため6ヶ月以上の事前準備が必要です。
通常の駐在者の場合辞令が出てからだと間に合いませんので、その場合係留施設で狂犬病の免疫ができるまで預かられてしまいます(面会は可能らしい)。また、「係留期間中の検査費用は動物検疫所が負担しますが、輸送、飼養管理、獣医師の往診、動物の返送 ・処分などに必要な経費は輸入者の負担」となるそうです。
出国7日前までに動物検疫所に連絡して狂犬病(犬の場合は狂犬病とレプトスピラ症)についての検査及び輸出検疫証明書の交付を受ける。
申請書は農林水産省 動物検疫所ホームページからダウンロードできます。動物検疫検査手続電算処理システム(ANIPAS)でも申請できるそうです。
あとはアメリカCDCの基準に従ってワクチンの摂取と証明書の提出を行います(Bringing an Animal into the United States)。
簡単に要約すると、
・<犬のみ>アメリカ入国の30日以前に狂犬病(rabites)の予防接種を行ったという証明書を提出。盲導犬でもこれは必要。
・<犬のみ>30日以内に狂犬病の予防接種を受けていない場合(生後3ヶ月以内の子犬含む)は、confinement agreement(隔離の合意)を提出する(CDCのHPからダウンロード可能)。また、狂犬病の予防接種をしてワクチンが有効になるまで(摂取から30日以上経過)子犬を隔離しておくこと。
・<犬のみ>ただし狂犬病のない国(CDCホームページ掲載)に6ヶ月以上滞在している犬であれば証明書の提出なしに入国可能。
→日本はこの国のリストに入っていますが、念のため予防接種したほうが安心です。
・<犬・猫>入国後はアメリカの予防接種の規定に従うこと。
・<犬・猫>入国時に犬猫が人間に感染病気にかかっている場合は入国拒否されることがある。
・<犬・猫>入国時に犬猫が病気とうたがわれる場合は飼い主の費用負担で獣医の診察を受けてもらう。
<空港で検疫>
出国時に動物検疫所で書類のチェックと検査をしてもらいましょう。
人に感染するし、発症すると100%死亡する怖い病気なので、ちゃんとワンコ・ニャンコには予防接種を受けてもらいましょう。
このケースは手続きが多いので農林水産省のページで確認してください。
・指定地域からのペットの輸入
指定地域:狂犬病が発生していないと農林水産省が指定した国と地域7箇所(台湾、アイスランド、オーストラリア、ニュージーランド、 フィジー諸島、ハワイ、グアム)
・指定地域以外からのペットの輸入(アメリカ本土はこっち)
注意点として、事前に申請が必要なことと、ワクチン接種のタイミングがあるので帰国が決まったらスケジュールを立てて行動する必要があります。
例えば到着40日前までに、到着予定の空港(港)を管轄する動物検疫所に届出をしなければなりません。 届出は、Fax、郵送による提出、もしくは「動物検疫検査手続電算処理システム(以下、ANIPAS)」が利用できるそうです。
また、以下のような時間のかかる手続きが必要となるそうです。
通常より余裕を持ったチェックインや、乗り継ぎ時間を要求するなど時間的な制限があったりします。
JAL:ペットをお連れのお客様へ
(フレンチブルドッグ・ブルドッグは国内線・国際線での輸送不可)
ANA:ペットをお連れのお客様へ
(一部の犬は暑い時期預かり不可)
American Airlines:Traveling With Pet
DELTA:PETS
United:Travel For Animals
手続きが大変ですが、カワイイ家族の一員ならがんばってつれて帰ってあげてください。
にほんブログ村
※ここでは犬と猫を連れて行くことを前提にしておきます。
参考ホームページ:農林水産省 動物検疫所ホームページ
簡単に言うと、日本からアメリカに犬猫を連れて行くのは比較的簡単ですが、アメリカから日本へつれてくるのは狂犬病注射のため6ヶ月以上の事前準備が必要です。
通常の駐在者の場合辞令が出てからだと間に合いませんので、その場合係留施設で狂犬病の免疫ができるまで預かられてしまいます(面会は可能らしい)。また、「係留期間中の検査費用は動物検疫所が負担しますが、輸送、飼養管理、獣医師の往診、動物の返送 ・処分などに必要な経費は輸入者の負担」となるそうです。
1.日本からアメリカへペット(犬猫)を連れて行く
<予防接種と書類の申請>出国7日前までに動物検疫所に連絡して狂犬病(犬の場合は狂犬病とレプトスピラ症)についての検査及び輸出検疫証明書の交付を受ける。
申請書は農林水産省 動物検疫所ホームページからダウンロードできます。動物検疫検査手続電算処理システム(ANIPAS)でも申請できるそうです。
あとはアメリカCDCの基準に従ってワクチンの摂取と証明書の提出を行います(Bringing an Animal into the United States)。
簡単に要約すると、
・<犬のみ>アメリカ入国の30日以前に狂犬病(rabites)の予防接種を行ったという証明書を提出。盲導犬でもこれは必要。
・<犬のみ>30日以内に狂犬病の予防接種を受けていない場合(生後3ヶ月以内の子犬含む)は、confinement agreement(隔離の合意)を提出する(CDCのHPからダウンロード可能)。また、狂犬病の予防接種をしてワクチンが有効になるまで(摂取から30日以上経過)子犬を隔離しておくこと。
・<犬のみ>ただし狂犬病のない国(CDCホームページ掲載)に6ヶ月以上滞在している犬であれば証明書の提出なしに入国可能。
→日本はこの国のリストに入っていますが、念のため予防接種したほうが安心です。
・<犬・猫>入国後はアメリカの予防接種の規定に従うこと。
・<犬・猫>入国時に犬猫が人間に感染病気にかかっている場合は入国拒否されることがある。
・<犬・猫>入国時に犬猫が病気とうたがわれる場合は飼い主の費用負担で獣医の診察を受けてもらう。
出国時に動物検疫所で書類のチェックと検査をしてもらいましょう。
2. アメリカから日本にペット(犬猫)を連れて行く
アメリカは狂犬病がある国とされているため、日本帰国前にワクチン摂取が必要です。人に感染するし、発症すると100%死亡する怖い病気なので、ちゃんとワンコ・ニャンコには予防接種を受けてもらいましょう。
このケースは手続きが多いので農林水産省のページで確認してください。
・指定地域からのペットの輸入
指定地域:狂犬病が発生していないと農林水産省が指定した国と地域7箇所(台湾、アイスランド、オーストラリア、ニュージーランド、 フィジー諸島、ハワイ、グアム)
・指定地域以外からのペットの輸入(アメリカ本土はこっち)
注意点として、事前に申請が必要なことと、ワクチン接種のタイミングがあるので帰国が決まったらスケジュールを立てて行動する必要があります。
例えば到着40日前までに、到着予定の空港(港)を管轄する動物検疫所に届出をしなければなりません。 届出は、Fax、郵送による提出、もしくは「動物検疫検査手続電算処理システム(以下、ANIPAS)」が利用できるそうです。
また、以下のような時間のかかる手続きが必要となるそうです。
輸出国政府機関発行の証明書が必要です。証明書には次の事項が証明されていなければなりません。
1 .マイクロチップによる個体識別
2 .1のあと、2回以上の狂犬病の予防注射 (1回目と2回目の間は30日以上あける)
3 .2のあと、狂犬病の抗体価の確認
4 .3のあと、180日間の輸出(帰国)待機を行ったこと
5 .狂犬病及びレプトスピラ病(犬のみ)にかかっていないか又はかかっている疑いがないこと
これらの事項が確認できた場合、到着時の係留期間は12時間以内となります。
※http://www.maff.go.jp/aqs/animal/dog/import-other.html 手続きと必要書類より
3.エアラインの利用
エアラインによりペット持込の規定がありますのでチェックしておきましょう。通常より余裕を持ったチェックインや、乗り継ぎ時間を要求するなど時間的な制限があったりします。
JAL:ペットをお連れのお客様へ
(フレンチブルドッグ・ブルドッグは国内線・国際線での輸送不可)
ANA:ペットをお連れのお客様へ
(一部の犬は暑い時期預かり不可)
American Airlines:Traveling With Pet
DELTA:PETS
United:Travel For Animals
手続きが大変ですが、カワイイ家族の一員ならがんばってつれて帰ってあげてください。
にほんブログ村
2013年2月15日金曜日
よく会社の食事会で利用するレストラン(Indiana, Ohio)
夫の会社でちょっとイイトコロで会食する機会に利用して、良かったと言っていたレストランがあるのでリストにしておきます。
※順番は美味しさの順番ではないです。どこも比較的美味しいらしい。
1. Cooper's Hawk (Indiana)
ステーキ、ワイナリー
3815 E. 96th Street
Indianapolis, IN 46240
317.574.WINE (9463)
Monday – Thursday: 11:30 a.m. – 9:30 p.m.
Friday & Saturday: 11:30 a.m. – 10:00 p.m.
Sunday: 10:00 a.m. – 9:00 p.m.
2. Michael Anthony's at The Inn at Versaille (Ohio)
イタリアン
21 West Main Street Versailles, OH45380-0286
PH: 937.526.3020
Closed on Sundays
3. La Piazza (Ohio)
イタリアン
Public Square 2 North Market Street
Troy, Ohio 45373
Lunch: Monday-Friday. 11:00-2:00
Dinner: Monday-Thursday 4:30-9:00
Friday/Saturday 4:00-10:00
Sunday 4:00-9:00
4. Eddy Merlot's (Indiana)
ステーキ(チェーンなのでいろんな場所にある)
Jefferson Pointe Shopping Center
1502 Illinois Road South
Fort Wayne, IN, 46804
260.459.2222
Lounge
Monday - Thursday - 4:00 - 11:00 PM
Friday - Saturday - 4:00 PM - 12:00 AM
Sunday - 4:00 - 8:00 PM
Dinner
Monday - Thursday - 5:00 - 10:00 PM
Friday - Saturday - 5:00 - 11:00 PM
Sunday - 4:00 - 8:00 PM
5. TW Fable (Indiana)
モダンアメリカン
360 North Main St Fort Wayne, IN 46714
260-353-1360
Dinner Tue-Thu 5-9, Fry & Sat 5-10
6. Sakai Japanese Bistro (Ohio)
和食
2303 West Main Street
Troy, OH 45373
(937) 440-1302
MONDAY - FRIDAY
11:30 - 2:00 (*No Hibachi)
5:00 - 10:00
SATURDAY
11:30 - 3:00 (*No Hibachi)
5:00 - 10:00
SUNDAY
5:00 - 9:00
にほんブログ村
※順番は美味しさの順番ではないです。どこも比較的美味しいらしい。
1. Cooper's Hawk (Indiana)
ステーキ、ワイナリー
3815 E. 96th Street
Indianapolis, IN 46240
317.574.WINE (9463)
Monday – Thursday: 11:30 a.m. – 9:30 p.m.
Friday & Saturday: 11:30 a.m. – 10:00 p.m.
Sunday: 10:00 a.m. – 9:00 p.m.
2. Michael Anthony's at The Inn at Versaille (Ohio)
イタリアン
21 West Main Street Versailles, OH45380-0286
PH: 937.526.3020
Closed on Sundays
3. La Piazza (Ohio)
イタリアン
Public Square 2 North Market Street
Troy, Ohio 45373
Lunch: Monday-Friday. 11:00-2:00
Dinner: Monday-Thursday 4:30-9:00
Friday/Saturday 4:00-10:00
Sunday 4:00-9:00
4. Eddy Merlot's (Indiana)
ステーキ(チェーンなのでいろんな場所にある)
Jefferson Pointe Shopping Center
1502 Illinois Road South
Fort Wayne, IN, 46804
260.459.2222
Lounge
Monday - Thursday - 4:00 - 11:00 PM
Friday - Saturday - 4:00 PM - 12:00 AM
Sunday - 4:00 - 8:00 PM
Dinner
Monday - Thursday - 5:00 - 10:00 PM
Friday - Saturday - 5:00 - 11:00 PM
Sunday - 4:00 - 8:00 PM
5. TW Fable (Indiana)
モダンアメリカン
360 North Main St Fort Wayne, IN 46714
260-353-1360
Dinner Tue-Thu 5-9, Fry & Sat 5-10
6. Sakai Japanese Bistro (Ohio)
和食
2303 West Main Street
Troy, OH 45373
(937) 440-1302
MONDAY - FRIDAY
11:30 - 2:00 (*No Hibachi)
5:00 - 10:00
SATURDAY
11:30 - 3:00 (*No Hibachi)
5:00 - 10:00
SUNDAY
5:00 - 9:00
にほんブログ村
2013年2月14日木曜日
インディアナからのお土産に Vera Bradleyのバッグ
日本にいる家族や自分用にインディアナにちなんだものを探している方。
Fort Wayne発のブランドでバッグやポーチを扱っているVera Bradleyはいかがでしょうか。
私は恥ずかしながらキルティングの小物には興味がなかったのでほとんど素通りしてましたが、パターンによってはおばちゃんぽくないものもある(←失礼)ことを本日友人から聞いて知りました。
インディアナの空港、モールで見かけるこちらのお店ですが、Fort Wayneの女性が80年代に2人ではじめたお店のようで、数年で年商数億のビジネスに成長したそうです。
地元の人のものだと、応援したくなりますね。(←いまさら)
4月にはFort Wayneでアウトレットセールが開催されます。
チケットが必要な回もあるのでホームページで要チェックです。
にほんブログ村
Fort Wayne発のブランドでバッグやポーチを扱っているVera Bradleyはいかがでしょうか。
私は恥ずかしながらキルティングの小物には興味がなかったのでほとんど素通りしてましたが、パターンによってはおばちゃんぽくないものもある(←失礼)ことを本日友人から聞いて知りました。
インディアナの空港、モールで見かけるこちらのお店ですが、Fort Wayneの女性が80年代に2人ではじめたお店のようで、数年で年商数億のビジネスに成長したそうです。
地元の人のものだと、応援したくなりますね。(←いまさら)
4月にはFort Wayneでアウトレットセールが開催されます。
チケットが必要な回もあるのでホームページで要チェックです。
Tuesday, April 9 - Sunday, April 14
Allen County War Memorial Coliseum
A. Tuesday, April 9 - Thursday April 11 – Tickets Required
Sessions:
7:30 am - 10 am
11 am - 1:30 pm
2:30 pm - 5 pm
6 pm - 8:30 pm
Friday, April 12 - Saturday, April 13 (Open session, tickets not required)
8 am - 8 pm
Sunday, April 14 (Open session, tickets not required)
10 am - 5 pm
※全期間通してセールの個人購入上限金額は$3,500だそうです。
アウトレットセールの情報はTwitterでも発信しているそうですので、興味のある方はフォローしてみてはいかがでしょう。
@verabradley ハッシュタグ #vbos13
にほんブログ村
2013年2月13日水曜日
素敵なビンテージ食器Taylor, Smith and Taylor、Fire King, Royal China
Fire Kingを探していたら、他の素敵なビンテージ食器を発見しました。
EstyでWoolTrousersさんが出品しているものからいくつか写真を紹介します。
http://www.etsy.com/shop/WoolTrousers?ref=top_trail
一番上はRoyal China (1959年製造)のグレービーソース容れ。
2番目は50年代後半から製造されていたTaylor Smith &Taylorのクリーマー。外側のシンプルな模様も内側のターコイズブルーも素敵。
下から2つ目は1938 から 1961 に Taylor, Smith, and Taylor Companyが製造していたパステルシリーズのお皿。色や風合いが素敵。
一番下はFire Kingのジャー。レトロな雰囲気がカワイイお家に合いそう。
・・・いけないわー。見てるとほしくなっちゃう。
にほんブログ村
EstyでWoolTrousersさんが出品しているものからいくつか写真を紹介します。
http://www.etsy.com/shop/WoolTrousers?ref=top_trail
一番上はRoyal China (1959年製造)のグレービーソース容れ。
2番目は50年代後半から製造されていたTaylor Smith &Taylorのクリーマー。外側のシンプルな模様も内側のターコイズブルーも素敵。
下から2つ目は1938 から 1961 に Taylor, Smith, and Taylor Companyが製造していたパステルシリーズのお皿。色や風合いが素敵。
一番下はFire Kingのジャー。レトロな雰囲気がカワイイお家に合いそう。
・・・いけないわー。見てるとほしくなっちゃう。
にほんブログ村
2013年2月10日日曜日
レストラン探索:美味しいインド料理SITARA(Muncie, IN)
味:★★★★★ かなり美味しい
サービス:★★★☆☆ 普通
もうすぐ日本に帰国になるのに、いまさら発見しました。
美味しいインド料理やさんを。
このお店、MuncieのMarsh(Hobby Lobbyがある場所の大通りを挟んだ向かい側)の西側の建物に入っています。
ちょうど昨日で2周年だったそうです。
インド料理が好きなので気になっていたのですが、今日初めて行ってみました。
赤ちゃん連れでもOKな雰囲気。ハイチェアは2脚あります。
12時半過ぎには8割くらいテーブルが埋まっていました。
お昼だったからかBuffetだけと言われましたが、飲み物はチャイとかオーダーできたみたい。
メニューには前菜と何種類ものカレーが載ってましたので、夜も来てみたいな。
ビュッフェはライス、ナンとカレー4種類(豆、チキン、ホウレンソウ、ラム?)、ポテトのスパイス炒め、パスタ、インドのデザート、揚げ物1品といったかんじで、どれも大変美味しかったです。
夫、3皿おかわり(食べすぎ)。
カレーはアメリカ人用にしてあるからかピリ辛程度で、辛いもの好きの方には物足りないかもしれませんが、頼めばチリパウダーが出てくるかもしれません。
1人飲み物含めて12ドルくらいだったと思います。
オススメなのでぜひ行ってみて下さい。
もっと早く知ってたら毎月行ってたのに・・・。
SITARA Indian Cuisine
1606 West McGalliard Rd Muncie, IN 47304
765-288-8688
www.sitaramuncie.com
LUNCH TUE-SUN 11:30AM-2:30PM
DINNER TUE, WED, THU, SUN 5PM-9:00PM
DINNER FRI, SAT 5PM-9:30PM
CLOSED on Mondays
View Larger Map
にほんブログ村
サービス:★★★☆☆ 普通
もうすぐ日本に帰国になるのに、いまさら発見しました。
美味しいインド料理やさんを。
このお店、MuncieのMarsh(Hobby Lobbyがある場所の大通りを挟んだ向かい側)の西側の建物に入っています。
ちょうど昨日で2周年だったそうです。
インド料理が好きなので気になっていたのですが、今日初めて行ってみました。
赤ちゃん連れでもOKな雰囲気。ハイチェアは2脚あります。
12時半過ぎには8割くらいテーブルが埋まっていました。
お昼だったからかBuffetだけと言われましたが、飲み物はチャイとかオーダーできたみたい。
メニューには前菜と何種類ものカレーが載ってましたので、夜も来てみたいな。
ビュッフェはライス、ナンとカレー4種類(豆、チキン、ホウレンソウ、ラム?)、ポテトのスパイス炒め、パスタ、インドのデザート、揚げ物1品といったかんじで、どれも大変美味しかったです。
夫、3皿おかわり(食べすぎ)。
カレーはアメリカ人用にしてあるからかピリ辛程度で、辛いもの好きの方には物足りないかもしれませんが、頼めばチリパウダーが出てくるかもしれません。
1人飲み物含めて12ドルくらいだったと思います。
オススメなのでぜひ行ってみて下さい。
もっと早く知ってたら毎月行ってたのに・・・。
SITARA Indian Cuisine
1606 West McGalliard Rd Muncie, IN 47304
765-288-8688
www.sitaramuncie.com
LUNCH TUE-SUN 11:30AM-2:30PM
DINNER TUE, WED, THU, SUN 5PM-9:00PM
DINNER FRI, SAT 5PM-9:30PM
CLOSED on Mondays
View Larger Map
にほんブログ村
2013年2月8日金曜日
アメリカを去るときに持って帰りたいもの
アメリカ・インディアナでの生活も残すところ3週間となりました。
せっかくこれから春がきて過ごしやすくなるのになー。残念です。
今月末日本に戻りますが、最悪の花粉症シーズン・・・。
滞在は2年ちょっとでしたがアメリカのイナカ生活にすっかり慣れたせいで、日本に帰るのが面倒だと思うようになってしまいました。
アメリカ人のほうが細かいこと気にしないし、日本みたいに「察して行動」とか「他人に恥ずかしい/悪いから○○しない」とか気遣わなくてもお互い他人でもコミュニケーションを上手にとってすごせば良い。
道路は混んでないからクルーズコントロール使えば足はお休みできて楽。スーパーの駐車場は広々してて車を停め易い。
食生活では肉類は大容量入りで安い、放射能を気にしなくていい。
イナカだからゴルフ場も安いし、気軽にハーフでちょっと2時間くらいやってこようかなーとかできたし。
仕事が関係なければインディアナならNoblesville、Hamilton、Carmel、Fishersあたりに住めたら環境がよく便利でよかっただろうなぁ。
なんて、すでに I miss Indiana! です。
アメリカを去る前に、これはアメリカで買って帰ろうーと思ったものと、持っているもので絶対持って帰るものがいくつかあるので書いてみます。
買う場合は無駄遣いしない程度に(→夫向けコメント)。
割れないように持って帰らないと!
バッファローウィングが好きなので1本持って帰ります。
Decafコーヒー、紅茶
消耗品ですが、カフェインの入っていないコーヒーも紅茶もアメリカのほうが絶対豊富です。そもそもカフェインのない紅茶って日本にはなかったような。
かなり重宝した1/4、1/3、1/2、1カップの計量カップセット。計量スプーンのように使えて便利。料理番組で必ずといっていいほど登場しますね。
面倒くさがりの私は粉モノ含めレシピを全てグラムからカップやスプーンに書き換えてます。時間短縮できていいですよ。
Cuisinartフードプロセッサ 7cup
これも大活躍。シュレッダーはあまり使わなかったけど、ミンチとピュレーとパイ生地作りはかなりやりました。トマト缶も、ホールかダイスを買いおきしとけば料理に応じてピュレにできます。
四角いグリルフライパン
こっちは凸凹のついたものとフラット四角いフライパンがあり、ステーキやバーガー・バンズを焼くのに重宝します。日本ではホットプレートで焼きそうなものを、コンロで焼くのに使えます。
ミートハンマー
牛も豚も、これで叩いて焼くとやわらかくていい!薄くなると調理時間が少なくてすむし。
ガラス製保存容器
レンジで使える大き目のガラス保存容器も便利だったので、使っていたものを持って帰ります。
耐熱オーブン皿
オーブン料理には欠かせない。大きなものは日本に少ないし。ただ、日本の電子レンジ/オーブンに入るものじゃないといけないけど。
キッチンのタオル
どうでもいいものだけど意外とこれは丈夫でよかったので持ってかえろっと。普通のタオルはすぐだめになるんですが。
大人用の洋書はAmazonの電子書籍なら世界どこにいても購入できるので買って帰りません。料理本なら持って帰っても良いかな?
コンセントに挿して使うRoom Fragranceもいいですよね。ただ挿しっぱなしだと1ヶ月しかもたないのでいっぱい買ってもそのうちつかえなくなっちゃいますが。
これも買ったものがいくつかあるので・・・。日本にはないデザインのものがあるし、そんなに高くないのでつい買ってしまいます。
Mural
壁に貼り付けるビニールの装飾のやつ・・・。日本であまりみかけないですね。
子供部屋用のものを少し買っておこうとおもいます!(まだ家ないけど)
Walls Need Loveのデザインはかわいらしいのでお気に入りです。
Hobby Lobbyの雑貨
なぜ番外かといえば、持ってれば持って帰るけど、新しく買うと無駄遣いになりそうなので・・・。
でもね、日本にはないものありますよね。ハロウィンのパンプキンのカワイイ置物とか、クリスマスのカワイイ飾りとか、お庭用の飾りとか。
Outdoor/Patio Furniture
これも家は滞在年数が少ないと思ったので買いませんでしたが、アメリカは本当にアウトドアのベンチ、テーブル、パラソルなんかが豊富で安いですよね。日本の家に庭があれば持って帰りたいところです。
カントリーグッズ・絵画
可愛いけど私の趣向ではなかったので買いませんでしたが、これが似合うお家が日本にあるなら持って帰りたいだろうな。
ソファ
これは備え付けがあったのと日本に家がないので買わなかったのですが、アメリカのソファはデザインも質も良いと思います。
食べ物系
これは気に入っていたら持って帰りたいだろうと思う食品。
Nutellaのヘーゼルナッツチョコクリーム、粒入りピーナッツバター、ジャム、ミートボールのソースに使えるザワークラウトの瓶詰めとクランベリーソース、メキシカンのスパイス、バーベキューソース・・・ 実はお気に入りになったアメリカの食品って結構ありませんか?
家
持って帰れないけど。
アメリカの家って、いいですよね。
セントラルヒーティングで、機密性が高くて温かい。夏は涼しく保てる。ガレージが家と一体化していて大きい。マスターベッドルームが広い。ウォークインクローゼットがある。私はシャワーしか使わないのでお風呂もアメリカ風のでOK
家を建てる(かどうかわからないけど)時の参考にしたいと思います。
色々考えて出たのがこんなもんなんですが、他にもアイディアあればコメントください!
にほんブログ村
せっかくこれから春がきて過ごしやすくなるのになー。残念です。
今月末日本に戻りますが、最悪の花粉症シーズン・・・。
滞在は2年ちょっとでしたがアメリカのイナカ生活にすっかり慣れたせいで、日本に帰るのが面倒だと思うようになってしまいました。
アメリカ人のほうが細かいこと気にしないし、日本みたいに「察して行動」とか「他人に恥ずかしい/悪いから○○しない」とか気遣わなくてもお互い他人でもコミュニケーションを上手にとってすごせば良い。
道路は混んでないからクルーズコントロール使えば足はお休みできて楽。スーパーの駐車場は広々してて車を停め易い。
食生活では肉類は大容量入りで安い、放射能を気にしなくていい。
イナカだからゴルフ場も安いし、気軽にハーフでちょっと2時間くらいやってこようかなーとかできたし。
仕事が関係なければインディアナならNoblesville、Hamilton、Carmel、Fishersあたりに住めたら環境がよく便利でよかっただろうなぁ。
なんて、すでに I miss Indiana! です。
アメリカを去る前に、これはアメリカで買って帰ろうーと思ったものと、持っているもので絶対持って帰るものがいくつかあるので書いてみます。
買う場合は無駄遣いしない程度に(→夫向けコメント)。
1.Carter'sの子供服
安くてカワイイ!せっかくなので18ヶ月用まで数着買っていきます。2.Fire King製品
「日本人に大人気のアメリカアンティーク食器 FireKingのミルクガラス」の記事で書いたやつです。これも日本だとなかなか手に入らないし、色がキレイでオーブンでも使えるので何個か探そうっと。割れないように持って帰らないと!
3.食べ物
Frank's Red Hot ソースバッファローウィングが好きなので1本持って帰ります。
Decafコーヒー、紅茶
消耗品ですが、カフェインの入っていないコーヒーも紅茶もアメリカのほうが絶対豊富です。そもそもカフェインのない紅茶って日本にはなかったような。
4.キッチングッズ
計量カップかなり重宝した1/4、1/3、1/2、1カップの計量カップセット。計量スプーンのように使えて便利。料理番組で必ずといっていいほど登場しますね。
面倒くさがりの私は粉モノ含めレシピを全てグラムからカップやスプーンに書き換えてます。時間短縮できていいですよ。
Cuisinartフードプロセッサ 7cup
これも大活躍。シュレッダーはあまり使わなかったけど、ミンチとピュレーとパイ生地作りはかなりやりました。トマト缶も、ホールかダイスを買いおきしとけば料理に応じてピュレにできます。
四角いグリルフライパン
こっちは凸凹のついたものとフラット四角いフライパンがあり、ステーキやバーガー・バンズを焼くのに重宝します。日本ではホットプレートで焼きそうなものを、コンロで焼くのに使えます。
ミートハンマー
牛も豚も、これで叩いて焼くとやわらかくていい!薄くなると調理時間が少なくてすむし。
ガラス製保存容器
レンジで使える大き目のガラス保存容器も便利だったので、使っていたものを持って帰ります。
耐熱オーブン皿
オーブン料理には欠かせない。大きなものは日本に少ないし。ただ、日本の電子レンジ/オーブンに入るものじゃないといけないけど。
キッチンのタオル
どうでもいいものだけど意外とこれは丈夫でよかったので持ってかえろっと。普通のタオルはすぐだめになるんですが。
5.英語の児童教育グッズ
バイリンガルを目指して(笑)。日本では子供用の英語の絵本は手に入らないので、何冊も買って将来用に持って帰りたいと思います。子供用の英語の歌のCDや教材も買いたいな。大人用の洋書はAmazonの電子書籍なら世界どこにいても購入できるので買って帰りません。料理本なら持って帰っても良いかな?
6.Bath & Body Worksのボディーソープ・Room Fragrance
日本には出店していないので。私はAromatherapyシリーズとMensのボディーソープ(夫用)を気に入って使っていました。コンセントに挿して使うRoom Fragranceもいいですよね。ただ挿しっぱなしだと1ヶ月しかもたないのでいっぱい買ってもそのうちつかえなくなっちゃいますが。
7.COLTSグッズ
アメフトファンではありませんでしたが・・・なんかインディアナに関係するものを持って帰りたいなと。8.シャワーカーテン
種類が豊富。デザインが気に入ったものを使っていたので持ち帰ります。突っ張り棒の長いのがあれば布製のシャワーカーテンでちょっとした仕切りもできちゃいそう。9.ベッド用品
ベッドカバー、ベッドスカート、クッション、枕カバーなど。デザインが気に入ったので、買ったものは持って帰ります。子供用のも買ってかえろうかなぁー。10.装飾グッズ
写真たてこれも買ったものがいくつかあるので・・・。日本にはないデザインのものがあるし、そんなに高くないのでつい買ってしまいます。
Mural
壁に貼り付けるビニールの装飾のやつ・・・。日本であまりみかけないですね。
子供部屋用のものを少し買っておこうとおもいます!(まだ家ないけど)
Walls Need Loveのデザインはかわいらしいのでお気に入りです。
Walls Need Love の Dreamy Stars http://www.wallsneedlove.com |
[番外]
Hobby Lobbyの雑貨
なぜ番外かといえば、持ってれば持って帰るけど、新しく買うと無駄遣いになりそうなので・・・。
でもね、日本にはないものありますよね。ハロウィンのパンプキンのカワイイ置物とか、クリスマスのカワイイ飾りとか、お庭用の飾りとか。
Outdoor/Patio Furniture
これも家は滞在年数が少ないと思ったので買いませんでしたが、アメリカは本当にアウトドアのベンチ、テーブル、パラソルなんかが豊富で安いですよね。日本の家に庭があれば持って帰りたいところです。
Overstock.comより Christopher Knight Home Thomas Cast Aluminum Dark Gold 3-piece Bistro Set $159.99 |
カントリーグッズ・絵画
可愛いけど私の趣向ではなかったので買いませんでしたが、これが似合うお家が日本にあるなら持って帰りたいだろうな。
ソファ
これは備え付けがあったのと日本に家がないので買わなかったのですが、アメリカのソファはデザインも質も良いと思います。
食べ物系
これは気に入っていたら持って帰りたいだろうと思う食品。
Nutellaのヘーゼルナッツチョコクリーム、粒入りピーナッツバター、ジャム、ミートボールのソースに使えるザワークラウトの瓶詰めとクランベリーソース、メキシカンのスパイス、バーベキューソース・・・ 実はお気に入りになったアメリカの食品って結構ありませんか?
[超番外]
家
持って帰れないけど。
アメリカの家って、いいですよね。
セントラルヒーティングで、機密性が高くて温かい。夏は涼しく保てる。ガレージが家と一体化していて大きい。マスターベッドルームが広い。ウォークインクローゼットがある。私はシャワーしか使わないのでお風呂もアメリカ風のでOK
家を建てる(かどうかわからないけど)時の参考にしたいと思います。
色々考えて出たのがこんなもんなんですが、他にもアイディアあればコメントください!
にほんブログ村
2013年2月7日木曜日
日本人に大人気のアメリカアンティーク食器 FireKingのミルクガラス
友人のFire King Jade-iteコレクション |
ミルクガラスはその名の通りやわらかい不透明の白色・パステルカラーのガラス。Fire KingのほかにFederal、Pyrexというメーカーがあるようです。私はFire Kingブランドの食器の色が好きです。食器の厚みもFire Kingのほうが薄いみたい?
Fire Kingというのはブランド名で、製造している会社はAnchor Hocking。
この中でもヒスイ色のJade-ite(ジェダイ)、Turquoise Blue と薄青色のAzur-ite(アズライト)がキレイで人気が高いようですね。
Jade-iteのほうは1945年から1975年を中心に製造され、Turquoise Blue Azure-iteは56年から58年までしか製造されなかったみたいで希少です。他にはスヌーピーなどキャラクター付の白いミルクガラスマグなんかも年代を感じさせてかわいい。
アメリカでも人気のため2000年に新しい型を使ってAnchor Hockingが再製造したようですが、この時の製品には"Fire-King, 2000."という刻印がしてありますのでアンティークのオリジナルとは区別することができます。
すでに製造されていない製品をどう探すのか・・・。
それが冒頭のアンティークモール。
個人が所有しているアンティークの食器に混じってたまに出品されています。またアンティークの市場が開かれる時や町のフェア(お祭り)の時にやるガレージセールで出品されることも。ただFireKingを収集している友人によれば、最近は見つけにくくなってきたらしいです。
またはEstyやeBayで買う。
EstyでFire Kingを検索するとUSに送る場合は6千件、日本でも千件くらいは出品されたものが見つかります(ブラウザのアドレスバーの一番右の文字を=USから=JPにして検索してみました)。価格も10ドル程度からと結構お得。日本だと送料が高くなるので買うならアメリカにいる間に買った方がよいとおもいます。
日本だとネットではJade-iteのマグが状態により1個6,000円から18,000円くらいで売りに出されていますので、良い品が良い価格で入手できればちょっとしたお小遣い稼ぎにもなります。
日本でもネットや実店舗でFireKingのコレクションを販売しているところがあります。DealerShipというお店ではサイトを見れば分かるとおり良いお値段で売られています・・・。品揃えがよさそう。
アメリカでも日本でもFire King製品について本が出版されているので、興味があったら読んでネット検索すると楽しめそうです。
にほんブログ村
2013年2月6日水曜日
インディアナ生活情報源(新規赴任者に向けて) ~ by Miki夫 ~
せっかくアメリカのイナカ生活に慣れて楽しくなってきたのに、私の海外赴任生活も残り少なくなってしまいました・・・。
そして「自分が得た生活知識を整理して、後から来る駐在員・家族に残しておきたい!」と思うようになりました。
ではインディアナ州に来て最初に見ると良い情報源のまとめから。
(インディアナ以外の地域の人でも参考になるかと思います。)
「安全対策やビザ関係、生活用品ガイド、医療までアメリカで生活するために必要な情報満載」(紹介文より)
確かに、旅行ではなく生活をする際に必要な基礎知識がみっちりと書かれています。これだけ網羅的な理解を得るにはWebで調べるだけでは大変です。
②インディアナ生活ガイドブック(インディアナ州日本人会刊)
これもかなり役立ちました。インディアナ州の中の地域ごとに情報が載っています。
③オハイオ・インディアナ・ケンタッキー便利帳(Y's Publishing Co.,Inc.刊)
この出版社からは他にNY、ボストン・ワシントン、シカゴ・デトロイト等、他地域用の本もあるようです。
①田舎インディアナから見るアメリカ
②インディアナ覚書 … インディアナポリスのレストラン情報満載
生活に役立つわけではありませんが、困ったときに何か聞けるかも。
②インディアナ日米協会
①ZAGAT … ミシュランと並ぶ美食レストラン紹介本のWeb。高級・うまい店が多い。
②Opentable … 店の評価、価格帯が見られ、そのまま時間指定の予約までできます。
③Urbanspoon … こちらも価格帯毎に見られ、レビューが多いです。結構安い店も載っている。
④Yelp … 有名なサイト。掲載数が多いです。レストラン以外にも色々調べられます。
⑤Citysearch … 町の情報サイト。使っていないが便利そう。都会の人には良いかも?
⑥TripAdvisor … 旅行情報サイト。レストランレビューもあります。
私は、②で調べて見てよさそうな店を探します。提携しているお店ならウェブから予約できるので便利。②はお勧め!!たまに補足的に③を見たりもします。
また、書籍では
⑦全米版 日本食レストランガイド2013(U.S.Japan Publication N.Y.,Inc.刊)
というものもあります。
以上、参考&備忘録として。
にほんブログ村
そして「自分が得た生活知識を整理して、後から来る駐在員・家族に残しておきたい!」と思うようになりました。
ではインディアナ州に来て最初に見ると良い情報源のまとめから。
(インディアナ以外の地域の人でも参考になるかと思います。)
【1.生活情報全般を知る】
< 書籍 >
①デすまス帳(U.S.Japan Publication N.Y.,Inc.刊)「安全対策やビザ関係、生活用品ガイド、医療までアメリカで生活するために必要な情報満載」(紹介文より)
確かに、旅行ではなく生活をする際に必要な基礎知識がみっちりと書かれています。これだけ網羅的な理解を得るにはWebで調べるだけでは大変です。
②インディアナ生活ガイドブック(インディアナ州日本人会刊)
これもかなり役立ちました。インディアナ州の中の地域ごとに情報が載っています。
③オハイオ・インディアナ・ケンタッキー便利帳(Y's Publishing Co.,Inc.刊)
この出版社からは他にNY、ボストン・ワシントン、シカゴ・デトロイト等、他地域用の本もあるようです。
< ブログ >
私はあまり見ませんでしたが、ブログを軽く検索してみると結構生活情報が書いてあります。①田舎インディアナから見るアメリカ
②インディアナ覚書 … インディアナポリスのレストラン情報満載
< 日米親睦団体のWeb >
生活に役立つわけではありませんが、困ったときに何か聞けるかも。
②インディアナ日米協会
【2.レストランを知る】
上に書いたブログにインディアナポリスのレストラン紹介情報が充実していますが、インディアナポリス以外の店も探したい場合、口コミサイト・評価サイトを使うと便利です。日本で言うと食べログのようなサイトです。①ZAGAT … ミシュランと並ぶ美食レストラン紹介本のWeb。高級・うまい店が多い。
②Opentable … 店の評価、価格帯が見られ、そのまま時間指定の予約までできます。
③Urbanspoon … こちらも価格帯毎に見られ、レビューが多いです。結構安い店も載っている。
④Yelp … 有名なサイト。掲載数が多いです。レストラン以外にも色々調べられます。
⑤Citysearch … 町の情報サイト。使っていないが便利そう。都会の人には良いかも?
⑥TripAdvisor … 旅行情報サイト。レストランレビューもあります。
私は、②で調べて見てよさそうな店を探します。提携しているお店ならウェブから予約できるので便利。②はお勧め!!たまに補足的に③を見たりもします。
また、書籍では
⑦全米版 日本食レストランガイド2013(U.S.Japan Publication N.Y.,Inc.刊)
というものもあります。
以上、参考&備忘録として。
にほんブログ村
2013年2月1日金曜日
スーパーボウル2013を楽しむための基礎知識!
今週末の日曜日にスーパーボウル(Super Bowl XLVII)が開催されますね!
テレビでは毎日のようにスーパーボウルを楽しむグッズの紹介や動物の勝敗占いなどをやって盛り上げています。
とか言っておいて私は全然プロスポーツに興味がわかないのですが、「せっかくアメリカにいるんだから皆が楽しんでいるものがどんなものが味わいたい」と思うのは日本人的な感覚でしょうか・・・。
スーパーボウル2013の開催情報を載せておきますので、日曜日は家族やお友達とご飯を食べながら観戦してみましょうー。
開催日時:2月3日(日) 18:30(東部時間)
対戦チーム: San Francisco 49ers 対 the Baltimore Ravens
49ersのチームカラーは赤、Ravensは紫
ハーフタイムショー:ビヨンセ
(大統領就任式の時は口パクでしたが今回はライブで歌うといっています)
開催地:ニューオリンズ (去年はインディアナポリスでしたね)
オマケ:両チームのヘッドコーチが兄弟(John and Jim Harbaugh)なので、兄弟対決と言われている
スーパーボウル放送中は特別に企画されたコマーシャルが放送されるので、それを楽しみにする人もいるようです。視聴率が高いので、この枠のコマーシャルは30秒の放送に数億かかるらしい。
スーパーボウルのもう一つのお決まりとしてはチキンウィング(手羽のから揚げ)を食べることでしょうか。12億個も消費されると見られています(Super Bowl Chicken Wings: Americans Expected To Eat 1.23 Billion During Big Game Weekend)。ケンタッキーフライドチキンではGame Day Bucketを売り出します。
スーパーボウルの開催場所ですが、スタジアムに屋根がない限りこの時期10度以下になる所では開催されないそうです。インディアナポリスのルーカススタジアムは屋根があるから開催できたんですね。
スーパーボウルって何?
元々はNational Football LeagueとAmerican Football Leagueの優勝者が争う頂上決定戦。両者は途中でNFLに合体され、今はNFLの中に上記2つのカンファレンスというものがあるという状態で、それぞれの優勝チームがスーパーボウルで対決します。日本でいう野球のセ・リーグとパ・リーグの優勝チーム対戦みたいなかんじでしょうか。
そもそもアメフトってどんなスポーツ?
簡単に言うと、フィールドの真ん中から始めて敵陣にボールを持って行くスポーツですよね。細かいルールの解説はWikipediaをご覧ください。
ここでは基本的なことだけまとめてみます。
試合時間は前半30分、後半30分の計60分で、前半・後半の間にハーフタイムショーがあります。
フィールド上にいる選手は11人で、交代回数・人数に制限がなく、1チーム53人まで登録OK。なのでオフェンスチーム、ディフェンスチーム、スペシャルチーム(キッキングチーム)など戦術により選手を使い分けるらしい。
フィールドの長さは120ヤード(約109.73m)で、短辺は53ヤード1フィート(160フィート、約48.78m)あります。
フィールドの真ん中からスクリメージ・プレー(御互いが対象にお見合いしてる状態)で始まります。攻撃チームが自陣である後方にボールを戻して、その間に敵陣にキャッチする人が走り出してボールをパスすることもあれば、最初から中央にいる選手がボールを持って敵陣を潜り抜けることもあります。
攻撃チームは4回(1stから4th)の連続プレー(1回ごとをダウン、4回まとめてシリーズという)ができ、この間に10ヤード以上進めば新たに4回のダウンがもらえます(ファーストダウンの獲得という)。逆に10ヤード進めなければ攻守交替。ゴールラインから10ヤード以内の時は4回以内にタッチダウンしないといけません。
テレビ中継で「2nd&7」と表示されていたら、2回目のダウンで残り7ヤードという意味。
攻撃権を得てから失うまでのことはドライブ、といいます。
途中でボールを蹴って大きく前進することもできます(パント)が、これをやると攻撃権を失います。前進するためだけでなく、4thダウン時点でゴールできないと思うときに相手チームに不利にする位置にボールを持っていくためにパントすることもあるそうです。パントには攻守両方とも専用チームを出してきます。
タッチダウンすると6点もらえますが、ラグビーと違ってボールを地面にタッチしなくてもOK。またはキックしてバーの上を通過させれば3点。
タッチダウンした後、敵陣手前2ヤードのところから1回攻撃する権利(トライ)があり、このときキックしてバーの上を通して得点(フィールドゴール、1点)したりタッチダウン(2点)して得点を狙います。
※ルールに誤りがあったらご指摘ください。
青いラインからオレンジのラインまで4ダウン以内に行ければ(次の)ファーストダウン獲得 |
テレビで見るとダウンのラインとどれだけ進めば良いかが表示されるので分かりやすいですね。
よく選手の背景にきれいに表示できるもんだなぁ。
CBS Sportsではオンラインストリーミングで中継が見られるようです。こちら、自分で好きなアングルのカメラから見られると書かれてます。スポーツ中継もこうなるとオモシロい。
コレだけ知っていれば試合の様子がわかりそうです。
では週末はテレビの前でアメリカ人的に派手に楽しんでみてください。
にほんブログ村
2013年1月31日木曜日
プライベートジェットをシェアして安くリッチに旅行 BlackJet
私が乗ったわけではありませんよー。
CNNで紹介していた航空トラベルサービス、BlackJetについてです。
この会社、8人乗りのプライベートジェットをチャーターして、複数の顧客にシェアしてもらうことで、通常の価格より安く快適に移動するというサービスをしています。Black Jet自体は航空機を持ちません。
東海岸から西海岸までだと、2万ドルかかるところを一人3500ドルで行けるそうですよ。これなら払える人が増えそう。
プライベートジェットの場合セキュリティチェックは普通の旅客機と別みたいで、並ばなくて良いし、遅れもほとんどないし、広いし、ほぼ化し切りだし、犬も室内に連れていけるなど良いところがいっぱい。CNNの番組を見た限りは航空機の予約はスマートフォンから数回のタッチだけでできるようになっているようでした。
プライベートジェットは利用率が低く、片道は客を乗せていても帰りは手ぶらだったりするのでもっと利用率を増やして稼ぎたいからこのサービスができたそうです。
Black Jetを利用できるのは今のところNY、フロリダ、サンフランシスコ、ロサンゼルスのみ。
Black Jetのホームページにいくとinvite codeと出てくるので、メンバー登録は紹介制なのかもしれません。
プチリッチな方々、利用したらどんなだったか教えてください・・・。
参考記事:BlackJet: Fly private for less (CNN Money), BlackJet, UBER for private air travel, is now live
にほんブログ村
CNNで紹介していた航空トラベルサービス、BlackJetについてです。
この会社、8人乗りのプライベートジェットをチャーターして、複数の顧客にシェアしてもらうことで、通常の価格より安く快適に移動するというサービスをしています。Black Jet自体は航空機を持ちません。
東海岸から西海岸までだと、2万ドルかかるところを一人3500ドルで行けるそうですよ。これなら払える人が増えそう。
プライベートジェットの場合セキュリティチェックは普通の旅客機と別みたいで、並ばなくて良いし、遅れもほとんどないし、広いし、ほぼ化し切りだし、犬も室内に連れていけるなど良いところがいっぱい。CNNの番組を見た限りは航空機の予約はスマートフォンから数回のタッチだけでできるようになっているようでした。
プライベートジェットは利用率が低く、片道は客を乗せていても帰りは手ぶらだったりするのでもっと利用率を増やして稼ぎたいからこのサービスができたそうです。
Black Jetを利用できるのは今のところNY、フロリダ、サンフランシスコ、ロサンゼルスのみ。
Black Jetのホームページにいくとinvite codeと出てくるので、メンバー登録は紹介制なのかもしれません。
プチリッチな方々、利用したらどんなだったか教えてください・・・。
参考記事:BlackJet: Fly private for less (CNN Money), BlackJet, UBER for private air travel, is now live
にほんブログ村
2013年1月28日月曜日
アメリカ(Indiana)の生活コストはこれくらいだった
今年こそはもうちょっとまともに家計簿をつけて予算に合う生活をせねば・・・と思い立って、去年の諸費用について振り返ってみました。
お互い知っているようで、実は知らないアメリカでのLiving Cost。
思い切ってウチの2012年度の水道光熱費・通信費・ガソリン代を公開します!
もしかして、かかりすぎ?
水道:0ドル/月
私の家がある地区は地下水利用で、水道料金がかかりません。
下水:44ドル/月
市の下水料金がかかります。2011年は32ドルだったような気がしますが、値上げされました。
電気・ガス:電気は平均66.50ドル/月、ガスは平均84ドル
当然ながら夏は電気(エアコン)が高くなり、冬はガス(暖房)が高くなります。
グラフにするとこんな感じ。
室内の設定温度は夏は68度F、冬は73度Fくらいだったと思います。
6月からは赤ちゃんがいたので、大人だけで過ごしていたときより温度は暖かめに保っていました。インディアナの外気温は夏100度F、冬は20度F台にいくので、エアコンなしですごすのは難しいですね。
(7月がなぜ高かったのかは不明・・・両親が来ていたとはいえ高くなりすぎてますね)
毎月平均で200ドル近く水道光熱費を支払っています。
冬場の暖房はもうちょっと設定温度を低くして減らせるかもしれませんね。
携帯電話通信費:平均31ドル/月(1人分)
Verizonのプリペイド携帯(電話とメールのみの簡易機能携帯電話)を使っていて、使うのは数日に1回メールや通話を数分する程度。
日本との週2回の長時間通話はSkypeでテレビ電話なので無料。
携帯電話の通信費は低くなるように工夫しました。
ケーブルテレビ・インターネット:90ドル/月
Comcastでテレビチャンネル数を絞っていても(Digital Economyプラン)これだけかかってます。
テレビ30ドル、高速インターネット55ドル、残りがTaxという内訳。
そしてどんどん値段が上がっていくという料金設定になってるので来月は100ドルに・・・。
加入期間が長いと値引きがあるのかとおもいきや、その逆です。加入させるために料金を安くしておいて、どんどん上げていくのです。ひどい(泣)。
ガソリン代:平均115ドル/月
遠出といえば週末に40分~1時間程度はなれた場所に1回往復するくらいで、あとは家から15分くらいのところにあるスーパーに週1,2回いく程度です。
夫の出勤も片道15分程度。
夫の車はSUVで月1回程度給油して1回60ドルくらい、私はセダンで月1回程度の給油が35ドルくらいだったような。
いかがでしょう。
皆さんのお宅のこれらの費用はもっと安いですか?
節約ノウハウがあったら教えてください!
にほんブログ村
お互い知っているようで、実は知らないアメリカでのLiving Cost。
思い切ってウチの2012年度の水道光熱費・通信費・ガソリン代を公開します!
もしかして、かかりすぎ?
水道:0ドル/月
私の家がある地区は地下水利用で、水道料金がかかりません。
下水:44ドル/月
市の下水料金がかかります。2011年は32ドルだったような気がしますが、値上げされました。
電気・ガス:電気は平均66.50ドル/月、ガスは平均84ドル
当然ながら夏は電気(エアコン)が高くなり、冬はガス(暖房)が高くなります。
グラフにするとこんな感じ。
室内の設定温度は夏は68度F、冬は73度Fくらいだったと思います。
6月からは赤ちゃんがいたので、大人だけで過ごしていたときより温度は暖かめに保っていました。インディアナの外気温は夏100度F、冬は20度F台にいくので、エアコンなしですごすのは難しいですね。
(7月がなぜ高かったのかは不明・・・両親が来ていたとはいえ高くなりすぎてますね)
2012年の光熱費(単位:ドル) |
毎月平均で200ドル近く水道光熱費を支払っています。
冬場の暖房はもうちょっと設定温度を低くして減らせるかもしれませんね。
携帯電話通信費:平均31ドル/月(1人分)
Verizonのプリペイド携帯(電話とメールのみの簡易機能携帯電話)を使っていて、使うのは数日に1回メールや通話を数分する程度。
日本との週2回の長時間通話はSkypeでテレビ電話なので無料。
携帯電話の通信費は低くなるように工夫しました。
ケーブルテレビ・インターネット:90ドル/月
Comcastでテレビチャンネル数を絞っていても(Digital Economyプラン)これだけかかってます。
テレビ30ドル、高速インターネット55ドル、残りがTaxという内訳。
そしてどんどん値段が上がっていくという料金設定になってるので来月は100ドルに・・・。
加入期間が長いと値引きがあるのかとおもいきや、その逆です。加入させるために料金を安くしておいて、どんどん上げていくのです。ひどい(泣)。
ガソリン代:平均115ドル/月
遠出といえば週末に40分~1時間程度はなれた場所に1回往復するくらいで、あとは家から15分くらいのところにあるスーパーに週1,2回いく程度です。
夫の出勤も片道15分程度。
夫の車はSUVで月1回程度給油して1回60ドルくらい、私はセダンで月1回程度の給油が35ドルくらいだったような。
いかがでしょう。
皆さんのお宅のこれらの費用はもっと安いですか?
節約ノウハウがあったら教えてください!
にほんブログ村