2011年11月8日火曜日

アメリカの病院でビックリ

アメリカの医療費は高いと聞いていたので、出来る限り病院にはかからないつもりでしたが、夫の腰痛と足の痺れがひどくなってきたので、ついに先日行ってしまいました。

まずは地元の一般クリニックに行き、そこで診てもらった後に専門医を紹介してもらうという手筈です。

まさかここでアメリカの医療先進国っぷりをみせつけられることになるとは・・・。

というのも、レントゲン撮影にはフィルムがなかった

つまり、デジタルでした。

撮った画像をその後すぐに医者のPCで見ることができます。
同じくMRIもデジタル画像で確認することができます。
MRIの場合はマウスホイールをグリグリ回すと断面図を連続して動かすことができました。

デジタルの特製を活かし、レントゲン、MRIの画像は遠隔地の病院でもすぐ見られるようになっています
ド田舎病院で撮影したX線やMRIを、別の病院のパソコンからインターネットを通じてアクセスすることができるのです。これがどの範囲のアメリカの医療機関まで公開されているのか、指定した病院ごとに何かのアクセス権をつけているのかは不明ですが、とりあえず「インディアナ州の病院の画像は見られるよ」、と看護師が言っていました。
医療機器メーカーPHILIPSのロゴが入っていたので、メーカー提供のシステム?たしかiSiteって書いてあったような(覗き見しすぎ)。検索してみると、どうやらコレっぽい。

アメリカの病院は専門が細かく分かれているし、病院同士も遠隔なので、このようにデジタル化して共有できると患者の負担・病院の負担(時間と労力)共に節約できていい。
日本では病院が変わると同じ患部のX線取り直しだからな~。


こんな風に便利ではあるが、MRIの費用は高額だった。
後日送られてきた請求書には2500ドル近い金額が・・・(保険でだいぶカバーできるらしいけど)。
先生、MRIやりましょうって言う時に値段も言ってよ
貧乏な人だったら請求きたら困っちゃうよ!(うちもだけど!)
というわけで、検査をするといわれたらビックリしないように値段を聞いておきましょう。


アメリカの医療費が高いと感じるのは、どんどん高度化していく医療設備にもあるんだろうなと感じた一件でした。


へーと思ったらクリック! にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村でなんとなくランキングに参加してみることにしました。

2 件のコメント:

ゆみ さんのコメント...

最近は日本もx線とかMRIはデジタルだよー。

Miki さんのコメント...

そっか。でも病院間で共有はしてないよね??