4月29日、現地時間11時からロンドンで英国のウィリアム王子とケイト・ミドルトンの結婚式が行われました。こちらの時間は東部時間で朝6時。眠かった。結婚後、二人にはDuke(公爵) and Duchess of Cambridgeという称号が与えられました。
Dukeは王位の下にある一番高い位。エリザベス女王にはDuke of Lancaster(君主は女性でもDuke)という爵位もあり、チャールズ皇太子はDuke of Cornwall、エリザベス女王の夫はDuke of Edinburgh。
ケイトの家族は”庶民”なので、今回王室の一員になるにあたり、紋章(Coat of Arms)を作りました。貴族でないと紋章を持っていないので。結婚式の招待状に印刷されたりするらしいですよ。
ちなみにイギリスの議会は庶民院 (House of Commons) と上院に相当する貴族院 (House of Lords)で構成されるのをご存知でしょうか。貴族院の議員には、その名の通り爵位がないとなれません。(でも庶民院のほうが優越)階級制度が現代社会と混在しているのが、なんとなく不思議な感じです。
ところで、式の当日までどのデザイナーが花嫁の衣装を担当したか完全に秘密になっており、各メディアが競うように予想していました。遂に判明したたデザイナーは、Alexander McQueen.のSarah Burton。胸から上の襟、長袖部分がレース、トレンチの長さは6フィートのシンプルでエレガントなドレスでした。デザイナーと花嫁が綿密に打ち合わせをして作られたとか。
ティアラはCartierのもので、1936年にエリザベス女王の母のために作られたもの。女王が18際の誕生日に譲り受け、今回ケイトに贈られたようです。
誰もあまり興味を持っていない様子の可哀想なウィリアム王子の衣装ですが、これはIrish Guardの制服。ウィリアム王子はIrish GuardのColonel(大佐)の称号を持っているのですね。伝統により、男性は軍服が正装となります。
今回の結婚式については、英国内の財政難で大学の授業料等予算がカットされる中、税金を使って式の費用・莫大な警備費用をかけることに批判的な意見がありました。当日は大観衆が二人の結婚式を見守り、お祝いムード一色になっていましたね。
こうした微妙な国民感情も意識してか、ケイト(本名はCatherine)の好みからか、こういったドレスに落ち着いたのでしょうか。
85歳のエリザベス女王は薄い黄色のスーツ・帽子(写真背後)で出席。出席者の衣装を見ていて、高齢者でも黄色やピンクなど明るい色を着ているのが、日本と比べて新鮮でした。余談ですが、国歌斉唱って女王は歌わないのですね。ダンナ様のエディンバラ公爵フィリップ(ギリシャおよびデンマーク、ノルウェーの王家出身。女王と恋愛結婚。)は歌っていましたが。自分でGod Save The Queen(イギリス国歌)というのも変か。あれ、次の王位が男性の場合、国歌も変わるのかな。
エリザベス女王は20代のころ軍隊に入り、他の隊員と共に実際に活動していたという積極的・先進的な人のようで、国民からの支持が高いようです。
ちなみに女王は死ぬまで王位を降りないと言っているようですが、チャールズ皇太子が日々オジイサン(11月で63歳)になってるのを見ると、ウィリアム王子(6月で29歳)のほうが在位期間が長くなりそうですね。それにしても、結婚式は確かに花嫁が主役だけど、メディアは王子を無視して美しいケイトの話題ばかりでした!
2011年4月29日金曜日
2011年4月28日木曜日
使える英単語を覚えて会話しよう
新しい言語を学んで会話できるようになるときに最初に必要なのが、単語と文法です。
残念ながらこれをスキップすることはできません!あたりまえか。
単語+動詞の活用ができれば、片言でも話ができるようになるので私は新しい言語を勉強するときここから手をつけるのですが、単語って気が遠くなるほど多いですよね。多いからこそ、良く使われる単語から覚えていくのが効率よいやり方。
高校以来英語の勉強していないなぁという人だったら、まずは以下をお勧めします。
EntryとBasicは本当に良く使われる基本の単語ばかりなので、きっと覚えている単語も多いはず。この辺を覚えられると簡単な会話ができると思います。ビジネス会話ができるようになりたければ、個人的にはTOEICでいうと800以上は必要だと思うので、入門レベルから積み上げて徐々にレベルを上げて行きましょう。
覚えにくい単語があるとき、私は文脈からその単語の意味を推測できるような例文を作って覚えるようにしていました。たとえば、plunge(沈む)を覚えるとすると、こんな風に文章にします。
The Japanese stock market has plunged as investors try to gauge the scale of the impact of Friday's earthquake and tsunami.
(金曜に起こった地震と津波の影響を投資家が推し測っているため、日本の株式市場は落ち込みました)
作った短文とその訳をノートに左右に並べて、訳を見て英文を手書きしまくる、というのが私の勉強方法。私は手書きすると覚えるタイプだったのでこの方法が結構効きました。手が痛くなったけど。
また、頻度の高い単語から勉強使用と思ったら、この単語リストも使えます。40の新聞・雑誌から抜き出した単語を頻繁に使われるもの順にならべたリストです。
Nolls' Top 3,000 American English Words #1~#15 (上から3つめの黒丸のところ)
さらに、最近は奇特な方がいらっしゃって、英語の勉強をサポートするフリーソフトを入手することもできますよ。うちの夫はこれを使って勉強しています。
P-Studyというこのソフト、簡単にいうとパソコン用の単語カードなのですが、スゴイのです。
残念ながらこれをスキップすることはできません!あたりまえか。
単語+動詞の活用ができれば、片言でも話ができるようになるので私は新しい言語を勉強するときここから手をつけるのですが、単語って気が遠くなるほど多いですよね。多いからこそ、良く使われる単語から覚えていくのが効率よいやり方。
高校以来英語の勉強していないなぁという人だったら、まずは以下をお勧めします。
EntryとBasicは本当に良く使われる基本の単語ばかりなので、きっと覚えている単語も多いはず。この辺を覚えられると簡単な会話ができると思います。ビジネス会話ができるようになりたければ、個人的にはTOEICでいうと800以上は必要だと思うので、入門レベルから積み上げて徐々にレベルを上げて行きましょう。
覚えにくい単語があるとき、私は文脈からその単語の意味を推測できるような例文を作って覚えるようにしていました。たとえば、plunge(沈む)を覚えるとすると、こんな風に文章にします。
The Japanese stock market has plunged as investors try to gauge the scale of the impact of Friday's earthquake and tsunami.
(金曜に起こった地震と津波の影響を投資家が推し測っているため、日本の株式市場は落ち込みました)
作った短文とその訳をノートに左右に並べて、訳を見て英文を手書きしまくる、というのが私の勉強方法。私は手書きすると覚えるタイプだったのでこの方法が結構効きました。手が痛くなったけど。
また、頻度の高い単語から勉強使用と思ったら、この単語リストも使えます。40の新聞・雑誌から抜き出した単語を頻繁に使われるもの順にならべたリストです。
Nolls' Top 3,000 American English Words #1~#15 (上から3つめの黒丸のところ)
さらに、最近は奇特な方がいらっしゃって、英語の勉強をサポートするフリーソフトを入手することもできますよ。うちの夫はこれを使って勉強しています。
P-Studyというこのソフト、簡単にいうとパソコン用の単語カードなのですが、スゴイのです。
- 自分で単語帳を作らなくても、ほかの人が作ってくれた単語問題集(TOEIC用、受験用なども)をダウンロードして使える。
- 単語テストして間違えた問題は繰り返し出題してくれる。
- 忘却曲線にあわせて単語を出題しなおしてくれる。忘れそうな頃に思い出させてくれるってこと。
- 英辞郎の例文を自動表示してくれる。
- 無料。(すごいとおもったら寄付してあげてください)
単語は、ただ唱えたり眺めたりするだけでは覚えません。記憶しやすいように工夫することが大事です。単語に限らず、記憶するときに使えるテクニックは以下の通り。(1~3は一般によく言われること、4~6は自分の感覚です)
- すでに記憶しているものに関連づけて覚える
既に知っている似た意味を持った別の単語か逆の意味を持つ単語と入れ替えてセットで覚えるとか、語源を調べるようにしておいて、その語源の意味と関連づけるとか、
- 覚える対象について興味を持つ
単語がどう使われているのか(Google検索すればすぐわかる!)、どんな語源なのかなど調べてみると、覚えやすい。
- 間隔を空けて繰り返す
上述のP-Studyでやってくれる、忘却曲線にあわせて単語を出題して繰り返す機能は、短期記憶から長期記憶に単語を移せるようにするための工夫です。忘れそうな頃に思い出す、というのが記憶のコツ。
- 実際に使う
単語帳上ではなく、実際の会話や文章で使ってみると覚えるのが早かった。「あ、自分で使えた!」という刺激を感じます。
- 五感を使う
手でスペルを書いて体に単語を覚えさせる。また、五感に関連するモノと単語を関連づける。たとえば腐ったバナナを思い出してstinkyを覚えたり、ローマのコロセウムを思い出してgigantic, colossal, enormousを覚えたり、伸びるゴムを思い出してelasticを覚えたり。
- 感情を使う
「好き」という感情を利用して、たとえば好きな俳優が映画で言ったセリフを暗記して覚えたり、好きなものについて書かれている本・雑誌を読んで覚えたりする。例文を作るときは好きなもの・興味のあるもの(ファッション、料理、経済、映画、マンガ etc.)と関連づけると良いと思います。
学校に通っている間はテストがあるし成績がつくので必死に勉強するモチベーションがあがるのですが、卒業してしまってからは単語を勉強しようと思うとサボりがちになってしまいますよね。
最近まじめに勉強していない私がいうのもおこがましいのですが、何かを覚えるためには、そのための時間と場所を確保して、習慣化することが大事なんだと思います。
1日朝10分トイレで、とか、夜お風呂に入った後にベッドで10分とか、時間を決めて学習をするように習慣をつける。1日5個覚えたとして、平日だけ勉強したとしても1年で1300単語覚えられます。たいした量じゃないと思ったらもっと覚えるようにがんばればいい。なにもしなければ0単語。1日5個でも1300個。
で、単語だけ見ていると飽きるし、何の意味があってやっているのか分からなくなったりするから、洋書(最初は子供用の本でもいい)や雑誌を読んだり、テレビドラマを英語で見たり、ペンパルを作って英語でメールを書いたりして、「ああもっと勉強しないとスムーズに読めない/聞けない/書けないなぁ」って、がんばろうって気持ちをかきたてる。
アナタのオシリをたたけるのはアナタだけなのです!
うまく自分を励まして、単語の壁を乗り越えましょう。
爆笑!中華料理メニュー
中華料理のお店にいくと、外国人客のために英語や日本語のメニューが用意されていることがありますが、これ、間違い探しが結構面白いんですよね。日本語メニューの場合は存在しないカタカナのようなものが書かれていたり、ン・ソ・シ、チ・テ、ケ・カが入れ替わっていたり。
FailBlogに載っていたこのメニューは中華料理の英語メニューなのですが、まあ大変なことになっています。rとnの見分けがつかなかったみたいね。
see more Engrish
マッシュルームがムッシュノム、ペッパーがペペン、ポークがポンク・・・!
グニーンペペン、クニスピーポンクって!なんか楽しい食べ物みたい!
このレストランにいったらぜひ言ってみたい。
「Can I have Fnied Ponk Tendenloin?」
FailBlogに載っていたこのメニューは中華料理の英語メニューなのですが、まあ大変なことになっています。rとnの見分けがつかなかったみたいね。
see more Engrish
マッシュルームがムッシュノム、ペッパーがペペン、ポークがポンク・・・!
グニーンペペン、クニスピーポンクって!なんか楽しい食べ物みたい!
このレストランにいったらぜひ言ってみたい。
「Can I have Fnied Ponk Tendenloin?」
英語を聞き取れないときに使える技
日本で英語を勉強していても、ネイディブスピーカーの発音が聞き取れないこと、多々ありますね。
単語は拾えるけど、全体として何を言っていたのか分からないとか。
こんなときに使えるのが、パラフレージング(paraphrasing)というコミュニケーションのテクニック。どんなものかというと簡単で、「相手が言ったことを自分の言葉で言い換える」ことです。
相手の話の内容を自分なりに理解していることを示すため、英語に限らず、日本語の会話でも重宝するテクニックです。会議の進め方や交渉術を勉強するときもこのテクニックを習います(たぶん)。
英語で複雑な文章を聞き取るのが苦手な人も、文脈からいくつか単語を拾うことができるなら、このテクニックを使って相手に確認することができます。
たとえば、レストランで。(太字を聞き取れたとして)
You: Can I have Chicken Alfredo?
(チキンのクリームパスタください。)
Waiter: I'm sorry, but unfortunately we had some troubles in the kitchen and we can't serve the menu. Instead, I recommend "Pasta of the Day", and it is Puttanesca, pasta with tomato sauce, anchovy and olive.
(申し訳ありませんがキッチンで問題がありまして、そのメニューをお出しできません。その替わり、本日のパスタ、プッタネスカですが、これをお勧めします。トマトソース、アンチョビ、オリーブのパスタです。)
You: You don't have Chicken Alfredo?
(チキンクリームのパスタがない?)
Waiter: No. I'm sorry.
(ありません、申し訳ありません)
You: OK. Did you say tomato sauce?
(わかりました。トマトソースって言いました?)
Waiter: Yes. I recommend the tomato sauce pasta.
(はい。そのトマトソースパスタがお勧めです。)
という感じで、相手にYes, Noで答えさせるように質問すれば簡単に聞きなおせます。もしあなたがパラフレーズした内容が間違っていて、相手が善良な市民なら普通は訂正してくれますので、きっちり確認したい内容は特にこのような言い換えをしておくと間違いがありません。
単語は拾えるけど、全体として何を言っていたのか分からないとか。
こんなときに使えるのが、パラフレージング(paraphrasing)というコミュニケーションのテクニック。どんなものかというと簡単で、「相手が言ったことを自分の言葉で言い換える」ことです。
相手の話の内容を自分なりに理解していることを示すため、英語に限らず、日本語の会話でも重宝するテクニックです。会議の進め方や交渉術を勉強するときもこのテクニックを習います(たぶん)。
英語で複雑な文章を聞き取るのが苦手な人も、文脈からいくつか単語を拾うことができるなら、このテクニックを使って相手に確認することができます。
たとえば、レストランで。(太字を聞き取れたとして)
You: Can I have Chicken Alfredo?
(チキンのクリームパスタください。)
Waiter: I'm sorry, but unfortunately we had some troubles in the kitchen and we can't serve the menu. Instead, I recommend "Pasta of the Day", and it is Puttanesca, pasta with tomato sauce, anchovy and olive.
(申し訳ありませんがキッチンで問題がありまして、そのメニューをお出しできません。その替わり、本日のパスタ、プッタネスカですが、これをお勧めします。トマトソース、アンチョビ、オリーブのパスタです。)
You: You don't have Chicken Alfredo?
(チキンクリームのパスタがない?)
Waiter: No. I'm sorry.
(ありません、申し訳ありません)
You: OK. Did you say tomato sauce?
(わかりました。トマトソースって言いました?)
Waiter: Yes. I recommend the tomato sauce pasta.
(はい。そのトマトソースパスタがお勧めです。)
という感じで、相手にYes, Noで答えさせるように質問すれば簡単に聞きなおせます。もしあなたがパラフレーズした内容が間違っていて、相手が善良な市民なら普通は訂正してくれますので、きっちり確認したい内容は特にこのような言い換えをしておくと間違いがありません。
2011年4月27日水曜日
アメリカでクレジットカードを作る方法
アメリカのクレジットカードを利用する理由としては、●アメリカで収入があるから、●日本のクレジットを海外で使うと手数料をとられるから、●オンラインショッピングをしたいから、●将来ローンをするときのため信用情報(後述)を貯めたいからなど理由は様々だと思います。
クレジットカードをいざ作ろうと思うと、実はクレジットの作成を阻む壁があるのです。
その1つがアメリカでの信用情報(credit history)がないこと。クレジットカードを契約する際、カード会社はその人がどれだけ借金をしたか、どれだけきちんとお金を返してきたのか信用情報を確認します。この情報がないとすなわち信用なしとみなされて、ケーブルテレビの契約時にデポジットを要求されたり、ローンを組めない、クレジットカードを作成出来ないなどのデメリットがあるのです。信用情報を積上げるには、借金をした上できちんと返済したり、クレジットカードを使って返済する必要があります。
2つ目の壁は、Social Security Numberがないこと。個人の信用情報(credit history)はこの番号に紐つけて管理されています。日本企業の駐在員の奥さんの場合、通常SSNを持っていない(就労許可証を取れば可能)ので、クレジットカードを作成できません。この場合、だんな様にカードをつくってもらい、家族カード(Authorized User, 後述)を作ることは可能です。
でも、クレジットカードがないとhistoryがたまらないのに、historyがないとクレジットカードを作れないってどういうこと!?と思われるのでは。大丈夫。ちゃんとクレジットカードを作る方法はあります。
- 銀行のクレジットカード
銀行口座作ると、その銀行でクレジット作れることがあります。(一定期間取引がないと作れないこともある)限度額が極めて低いので、コツコツhistoryを積み上げていきます。 - 日本の信用情報を元に発行してくれるクレジットカード
以下のカード会社は日本で信用情報があればカードを発行してくれます。
うちはJAL USAを選びました。限度額も、結構高額です。
JAL USA CARD
JCB CARD
ANA USA CARD
PREMIO CARD - Securedカード
一定のお金を銀行に預けておくと、その範囲で使えるクレジットカードを発行してもらえます。銀行で作ることができます。 - 学生向けのカード or ショッピング用カード(デパート・電化製品量販店などのクレジット)
学生をターゲットにして作られているカードは、学生ならhistoryがなくても契約できます。
また、デパート・衣料品ブランド・量販店・ガソリンスタンドなどが発行しているクレジットカードも比較的作りやすいと言われています。 - 家族カード
historyがある人が家族にいれば、家族カードを作って使うことができます。
- Authoroized User
債務返済義務はなし。でも追加カード保有者のhistoryが構築されない。 - 共同名義(Joint Account)債務は全員に返済義務あり。でもヒストリが構築される。
家族カードがどちらの種類なのかは、カード会社に聞いてみないと分かりませんが、JAL USA CARDの家族カードは通常1で、手続きをすれば2に替えてもらうことができます。
前述の通り、クレジットカードを使っていく時にはhistoryが大変重要ですので、作ったあとはきちんと支払いを滞らずに行いましょう。
私もまだ来たばかりで1つしかアメリカのクレジットを作成していませんので、十分に情報提供できませんが参考程度に調べたことを掲載しました。
ブッシュJrより強烈?ドナルド・トランプの暴走
2012年の大統領選に向けて、誰が共和党の候補者になるのかという話題がニュースを賑わせています。最近はこの話題か4/29に行われるイギリスのウィリアム王子とケイト・ミドルトンの結婚かといった様子。
共和党の候補者として名乗りを挙げそうだ、という人の中にドナルド・トランプ氏がおり、ニュースを賑わせています。
トランプ氏はニューヨークを拠点として活動する不動産王(超お金持ち)で、メディア関係者に知り合いがいるためか昔からよく映画に本人としてプチ出演したりしています。2004年からThe Apprentice というリアリティ番組のホストとして注目を集めてきました。この番組、十数名の若いビジネスマンが競い合い、最終的にトランプ氏の持つ会社を経営する権利と初年度$250,000の報酬を与える、という思い切った番組で、なんと11シーズンも続いています。シーズン7からはThe Celebrity Apprenticeと改称し、セレブリティを参加者として勝者は好きな団体に巨額の寄付をすることができる、という内容に変更されました。
トランプ氏の紹介はこんなものとして、なぜこの人がニュースを賑わせているかというと、彼が「オバマ大統領はアメリカ生まれじゃないかも」と言い出したから。しかも何度も。
知名度の高いトランプ氏の発言なだけにニュースも「何言ってるのこの人」という調子ながら、ジョークのように扱っていましたが、なんと彼が言い続けていたことで共和党支持者層の45%が「オバマはほかの国で生まれた」と考えるようになってしまいました。大丈夫かこの国。
根拠のない主張が広まり、騒動が大きくなってきたところで、今日ホワイトハウスはオバマ大統領の出生証明書をインターネットに掲示。
その直後、トランプ氏が記者会見を行いました。彼が言った内容をまとめると、
「ホワイトハウスがついにオバマ大統領の出生証明書を公開した。これでようやく石油価格や経済など他のもっと大切な事案について議論できる。今まで誰が言っても大統領は出生証明を公開しなかったが、私が言ったおかげでやっと出てきた。とても誇りに思う。メディアが私にこの質問をしつこくしてくることもないだろう。」
他の問題をそっちのけで出生が怪しいとばかり言っていたのはアナタでは・・・さすが成功するビジネスマンは図太い。そしてまた別の主張を展開。
「オバマ氏は学生時代優秀じゃなかったという話を聞いている。コロンビア大学では優秀じゃなかったと。もし”彼は優秀だった”と言われているとしたら、ハーバード大学でののことじゃないかと。でもコロンビア大学で優秀じゃない人がハーバードにいけるかね。成績証明を見せてもらいたいもんだ。」
ちなみに大統領選に出馬するかどうかについては、
「5/22のThe Celebrity Apprenticeの最終話まで出馬表明は控える。でもオバマには勝てると思うよ。」
トランプ氏の会見後、オバマ大統領も記者会見。
「財政赤字を抱える中、どうやって教育により投資していくべきかなど重要な問題を話し合っているのに、話題は私の出生証明のことばかり。通常このようなことを話すために記者会見など開かない。重要な財政課題などの議論に集中するため出生証明を公開した。国民とメディアの皆さんにお願いしたい。私たちには解決すべきもっと大きな問題がある。こんな馬鹿げたことに割く時間はない。」
大統領、トランプ氏の前にこの会見を報道していたらもっとトランプ氏に差をつけられたのにね。おしい。メディアの活用に強いトランプ氏、本当に立候補したら意外と強敵かも。
<追記>
5月17日、ドナルドトランプ氏は結局大統領選には出ないで番組と本業に専念すると発表。
共和党の強力な?候補が減ったとメディアが報じました。
参考: NY Times: Evidence Aside, State Lawmakers Debate ‘Birther’ Bills (4/21/2011)
抜粋>A New York Times/CBS News Poll released Thursday found that 57 percent of adults surveyed nationwide said they thought Mr. Obama was born in the United States, versus 25 percent who said he was born elsewhere.
(NYTとCBSが木曜に行った世論調査によると、成人の57%はオバマ氏がアメリカで生まれたと考えているが、25%は他の国で生まれたと考えていることがわかった。)
But digging deeper into the numbers shows striking disparities along party lines and regions of the country.
(しかしその数字を詳しく見てみると、指示政党と地域によって驚くべき違いがあることが判明。)
Among Republicans, for instance, 33 percent said they thought Mr. Obama was born in America, while 45 percent said his birth occurred in another country.
(たとえば共和党支持者の中では、33%がオバマ氏がアメリカ生まれ、45%が他国生まれと考えている。)
The nationwide telephone poll, conducted April 15-20 with 1,224 adults and a margin of sampling error of plus or minus three percentage points, said that majorities in all regions of the nation think the president was born in the United States, but that those majorities were smaller in the South and Midwest than in the Northeast and Far West.
(電話調査は4月15-20日に1,224人の成人を対象に行われ、調査対象選出エラーは3%前後。全国的にオバマ氏がアメリカ生まれと考える人が過半数だが、その過半数の割合は南部・中西部のほうが北東部・東部と比較して少ない。)
共和党の候補者として名乗りを挙げそうだ、という人の中にドナルド・トランプ氏がおり、ニュースを賑わせています。
トランプ氏はニューヨークを拠点として活動する不動産王(超お金持ち)で、メディア関係者に知り合いがいるためか昔からよく映画に本人としてプチ出演したりしています。2004年からThe Apprentice というリアリティ番組のホストとして注目を集めてきました。この番組、十数名の若いビジネスマンが競い合い、最終的にトランプ氏の持つ会社を経営する権利と初年度$250,000の報酬を与える、という思い切った番組で、なんと11シーズンも続いています。シーズン7からはThe Celebrity Apprenticeと改称し、セレブリティを参加者として勝者は好きな団体に巨額の寄付をすることができる、という内容に変更されました。
トランプ氏の紹介はこんなものとして、なぜこの人がニュースを賑わせているかというと、彼が「オバマ大統領はアメリカ生まれじゃないかも」と言い出したから。しかも何度も。
知名度の高いトランプ氏の発言なだけにニュースも「何言ってるのこの人」という調子ながら、ジョークのように扱っていましたが、なんと彼が言い続けていたことで共和党支持者層の45%が「オバマはほかの国で生まれた」と考えるようになってしまいました。大丈夫かこの国。
根拠のない主張が広まり、騒動が大きくなってきたところで、今日ホワイトハウスはオバマ大統領の出生証明書をインターネットに掲示。
その直後、トランプ氏が記者会見を行いました。彼が言った内容をまとめると、
「ホワイトハウスがついにオバマ大統領の出生証明書を公開した。これでようやく石油価格や経済など他のもっと大切な事案について議論できる。今まで誰が言っても大統領は出生証明を公開しなかったが、私が言ったおかげでやっと出てきた。とても誇りに思う。メディアが私にこの質問をしつこくしてくることもないだろう。」
他の問題をそっちのけで出生が怪しいとばかり言っていたのはアナタでは・・・さすが成功するビジネスマンは図太い。そしてまた別の主張を展開。
「オバマ氏は学生時代優秀じゃなかったという話を聞いている。コロンビア大学では優秀じゃなかったと。もし”彼は優秀だった”と言われているとしたら、ハーバード大学でののことじゃないかと。でもコロンビア大学で優秀じゃない人がハーバードにいけるかね。成績証明を見せてもらいたいもんだ。」
ちなみに大統領選に出馬するかどうかについては、
「5/22のThe Celebrity Apprenticeの最終話まで出馬表明は控える。でもオバマには勝てると思うよ。」
トランプ氏の会見後、オバマ大統領も記者会見。
「財政赤字を抱える中、どうやって教育により投資していくべきかなど重要な問題を話し合っているのに、話題は私の出生証明のことばかり。通常このようなことを話すために記者会見など開かない。重要な財政課題などの議論に集中するため出生証明を公開した。国民とメディアの皆さんにお願いしたい。私たちには解決すべきもっと大きな問題がある。こんな馬鹿げたことに割く時間はない。」
大統領、トランプ氏の前にこの会見を報道していたらもっとトランプ氏に差をつけられたのにね。おしい。メディアの活用に強いトランプ氏、本当に立候補したら意外と強敵かも。
<追記>
5月17日、ドナルドトランプ氏は結局大統領選には出ないで番組と本業に専念すると発表。
共和党の強力な?候補が減ったとメディアが報じました。
参考: NY Times: Evidence Aside, State Lawmakers Debate ‘Birther’ Bills (4/21/2011)
抜粋>A New York Times/CBS News Poll released Thursday found that 57 percent of adults surveyed nationwide said they thought Mr. Obama was born in the United States, versus 25 percent who said he was born elsewhere.
(NYTとCBSが木曜に行った世論調査によると、成人の57%はオバマ氏がアメリカで生まれたと考えているが、25%は他の国で生まれたと考えていることがわかった。)
But digging deeper into the numbers shows striking disparities along party lines and regions of the country.
(しかしその数字を詳しく見てみると、指示政党と地域によって驚くべき違いがあることが判明。)
Among Republicans, for instance, 33 percent said they thought Mr. Obama was born in America, while 45 percent said his birth occurred in another country.
(たとえば共和党支持者の中では、33%がオバマ氏がアメリカ生まれ、45%が他国生まれと考えている。)
The nationwide telephone poll, conducted April 15-20 with 1,224 adults and a margin of sampling error of plus or minus three percentage points, said that majorities in all regions of the nation think the president was born in the United States, but that those majorities were smaller in the South and Midwest than in the Northeast and Far West.
(電話調査は4月15-20日に1,224人の成人を対象に行われ、調査対象選出エラーは3%前後。全国的にオバマ氏がアメリカ生まれと考える人が過半数だが、その過半数の割合は南部・中西部のほうが北東部・東部と比較して少ない。)
White House Black Market
アメリカにいると、残念ながら日本の洋服ブランドに出会うことがまずありません。
もっと日本ブランドは海外進出に積極的になってほしい・・・という愚痴はさておいて、日本の女性が好みそうな洋服ブランドをいくつか紹介していきたいと思います。
White House Black Market (以下WHBM)はビジネス~フォーマルに使えるモノトーン中心のブランド。オンラインショップもあります。
このブランドのいいところは、シンプル・エレガントなワンピースやドレスが豊富なところ。モノトーンだけでなく、赤系・青系のフラワープリントのワンピースもかわいい!
日本だとちょっとフォーマルなところに着ていくドレスってデザインが限られているし、結婚式用のドレスと普通のワンピースの中間のお洋服がなかなかないのですが、欧米はそのへん豊富にあります。
いろんな素材・柄・デザイン・価格のものがあるので、旅行に行った時に買ってかえるのも良いと思いますよ。以前イギリスに行った時、かわいらしいドレスがあったので買って日本で友達の結婚式に着て行きました。
WHBMはサイズが0からありますので、小柄な日本人女性でも大丈夫。たまにバストが大きめなデザインがありますが、店員さん曰く「プッシュアップブラをつければ問題ない!」だそうです。
ワンピース・ドレスの価格は$150~$350くらい。日本のオシャレなワンピもそんな価格帯だと思います。
ついつい「全部買ってく!」と言いたくなるのですが、「こんなど田舎でどこに着てくんだ」という心の声に制止されてスゴスゴと店をあとにすること多々あり。
日本の銀座あたりに出店したら人気出そう!
2011年4月26日火曜日
アメリカでも春は桜!
家の前の桜が咲いて、リビングの窓からきれいなピンク色の景色を楽しめるようになりました。
冬の間雪で埋もれていた地面からも、いつの間にか緑が復活して、気づかないうちに花まで咲いていました。
気温も上がってきて、ようやく華氏60度台(摂氏15度)以上をキープしてきそうです。
インディアナにも桜は多く植えられており、インディアナポリスの道路沿いにも白っぽい花をつけた桜が4月中旬頃から見られるようになります。
家の周りにも白い花をつけた木が植わっていたのですが、最初桜かどうかわかりませんでした・・・。なぜなら、桜の木が剪定されていたから。(写真下)
日本では桜は枝が伸びるままにしてあると思うのですが、こちらでは雫形に整えられているものが多いので、桜といっても景色がだいぶ異なります。
せっかく春になって気温が上昇してきたのですが、あいにく天気はよくありません。今日もインディアナでは雷雨の予報。
アメリカ南部は通常の2倍ほどのトルネードが発生しているようで、100件以上の家が倒壊、数万世帯の家が被害を受けています。
竜巻の大きさが半端ないので被害も大きいですね・・・。4/17時点のNew York Timesではノースカロライナなどで少なくとも47人が竜巻で死亡と報道されています。
夫の会社にもトルネードシェルターがあり、警報が出ると避難するようになっているとか。
家には地下室がないので、もしトルネードが来たら窓がないトイレか風呂に避難ですね。トイレと一緒に飛ばされたくないなー。
冬の間雪で埋もれていた地面からも、いつの間にか緑が復活して、気づかないうちに花まで咲いていました。
気温も上がってきて、ようやく華氏60度台(摂氏15度)以上をキープしてきそうです。
インディアナにも桜は多く植えられており、インディアナポリスの道路沿いにも白っぽい花をつけた桜が4月中旬頃から見られるようになります。
家の周りにも白い花をつけた木が植わっていたのですが、最初桜かどうかわかりませんでした・・・。なぜなら、桜の木が剪定されていたから。(写真下)
日本では桜は枝が伸びるままにしてあると思うのですが、こちらでは雫形に整えられているものが多いので、桜といっても景色がだいぶ異なります。
せっかく春になって気温が上昇してきたのですが、あいにく天気はよくありません。今日もインディアナでは雷雨の予報。
アメリカ南部は通常の2倍ほどのトルネードが発生しているようで、100件以上の家が倒壊、数万世帯の家が被害を受けています。
竜巻の大きさが半端ないので被害も大きいですね・・・。4/17時点のNew York Timesではノースカロライナなどで少なくとも47人が竜巻で死亡と報道されています。
夫の会社にもトルネードシェルターがあり、警報が出ると避難するようになっているとか。
家には地下室がないので、もしトルネードが来たら窓がないトイレか風呂に避難ですね。トイレと一緒に飛ばされたくないなー。
2011年4月24日日曜日
カレンダーの月の名前には意味がある!
中学校で呪文のように覚えさせられた英語の月の名前。
起源を調べると、実は意味があることがわかります。
今日はカレンダーにまつわる以下のプチ疑問を解消します!
ユリウス暦のあと、グレゴリウス暦が利用されるようになっても、月の名前は引き継がれたみたいですね。
さて、数字をあらわす英語のprefixですが、ラテン語からきています。ラテン語と英語のprefixを並べてみました。
数字 → ラテン語 → 英語 → 単語例
1 → uni → mono, uni → unique(唯一の、独特な)
2 → bi/duo → bi, di, du → bicycle(自転車(2輪))
3 → tri → tri → tripod(三脚), triangle(三角形)
4 → quadri/quart → quad → quadruple(四倍)
5 → quinque/quint → penta, quin → pentagon(五角形), pentacle(五芒星形)
6 → sex, se → hexa, sexa → hexagon(六角形)
7 → sept → septa → septagon(7角形)
8 → oct → octa → octagon(8角形), octopus(タコ(足8本))
9 → nonus/novem → nona, novem → nonagon(9角形)
10 → dec, de → deca → decagon(10角形), decade(10年)
語源を知ると、単語が覚えやすいし、なにより面白いですよ!
参考:
A History of the Months and the Meanings of their Names
August—History of the Month's Origin
Wikipedia -Pompilius
Wikipedia -July
起源を調べると、実は意味があることがわかります。
今日はカレンダーにまつわる以下のプチ疑問を解消します!
- 何で9月がSeptember、10月がOctoberなのか?
(Septは7、Octは8を表す接頭語(prefix)。) - なぜ2月は他の月に比べて短いのか?
- なぜ他の月は偶数・奇数月が交互になるのに7月・8月だけ連続して31日なのか?
- 1月 January
古代ローマの2番目の伝説の王ポンピリウスが700BC(紀元前)にそれまでカレンダーになかった1月を「Januarius」として追加したといわれています。
農業的に動きがない冬の時期(今の1・2月)はそれまで名前がつけられていなかったそうです。
Januarius は Janusの月、という意味で、Janusは始まり・転換を司るローマの神様です。
- 2月 February
これもポンピリウスが追加した月「Februarius」が起源で、Februaの月という意味。
Februaはこの時期に行われていた古代ローマの浄化儀式のお祭りの名前です。
- 3月 March
ローマ暦では3月「Martius」が年始でした。年始を1月に変えたのはポンピリウス。
ローマの戦闘の神、マルスが名前の由来です。
3月が年始だったところにポンピリウスが1・2月を追加したおかげでその後の月の名前が後ろに2ヶ月ずれてしまいました。
- 4月 April
ラテン語でAprilisと呼ばれたこの月は美の神Aphrodite(アフロディーテ)の月という意味です。
- 5月 May
ラテン語でMalus(Maiaの)という意味で、Maia(偉大な者)という春の女神にちなんだ名前です。
- 6月 June
ラテン語でJunius(Junoの)と言う意味。Junoはローマパンテノンの主神で、結婚や女性の健全を司る女神です。
- 7月 July
3月が年始だったローマ暦の名残で、元々はQuintilis (5番目の月)と呼ばれていましたが、Juliusの月(Juliusはカエサルのこと)と名称が変わりました。
45BCにカエサルがユリウス暦を作った時、この月が誕生月だったので彼の名前をつけさせました。
- 8月 August
元々はSextilis(6番目の月)。語源はAugustus(Augustusの月)で、その名の通りアウグストゥス(カエサルが大叔父)にちなんだ月の名前です。
カエサルの死後、内乱を勝ち抜いてローマ帝国初代皇帝に就任。その功績が認められ、アウグストゥスがユリウス暦を改善して完成させる過程で、カエサルの月の翌月(当時の暦で6番目)に名前を残すことになりました。
さらにカエサルと同等の功績を認めるということで、アウグストゥスの月もカエサルの月と同じ31日に変更。このため2月が29日から28日に減らされました。
- 9月~12月 September, October, November, December
全てラテン語で、7番目・8番目・9番目・10番目の月、と言う意味。
前述の通り3月が年始だったローマ暦の名残のようです。
ユリウス暦のあと、グレゴリウス暦が利用されるようになっても、月の名前は引き継がれたみたいですね。
さて、数字をあらわす英語のprefixですが、ラテン語からきています。ラテン語と英語のprefixを並べてみました。
数字 → ラテン語 → 英語 → 単語例
1 → uni → mono, uni → unique(唯一の、独特な)
2 → bi/duo → bi, di, du → bicycle(自転車(2輪))
3 → tri → tri → tripod(三脚), triangle(三角形)
4 → quadri/quart → quad → quadruple(四倍)
5 → quinque/quint → penta, quin → pentagon(五角形), pentacle(五芒星形)
6 → sex, se → hexa, sexa → hexagon(六角形)
7 → sept → septa → septagon(7角形)
8 → oct → octa → octagon(8角形), octopus(タコ(足8本))
9 → nonus/novem → nona, novem → nonagon(9角形)
10 → dec, de → deca → decagon(10角形), decade(10年)
語源を知ると、単語が覚えやすいし、なにより面白いですよ!
参考:
A History of the Months and the Meanings of their Names
August—History of the Month's Origin
Wikipedia -Pompilius
Wikipedia -July
イースターの卵
キリスト教系の国では3月頃からイースター関係のグッズがお店に並びます。
イースターはキリストの復活(死後3日で生き返ったという話)を祝うお祭りで、毎年春分の日(3/21)以降の満月の次の日曜日に行われます。今年は3/24でした。自分で満月を確認したわけではなく、インターネットで調べただけですが。
この時期にHOBBY LOBBY(手芸・雑貨のお店)に行くとイースターグッズだらけで、つい衝動買いをしたくなってしまいます。
かわいく色づけされた卵(プラスチック・ガラス製)、卵をいれる色とりどりのバスケット・・・。家の中に飾るだけで楽しくなってしまいます。大人だから、いまさら庭に卵を隠して探すとかできないし。
イースターはキリストの復活(死後3日で生き返ったという話)を祝うお祭りで、毎年春分の日(3/21)以降の満月の次の日曜日に行われます。今年は3/24でした。自分で満月を確認したわけではなく、インターネットで調べただけですが。
この時期にHOBBY LOBBY(手芸・雑貨のお店)に行くとイースターグッズだらけで、つい衝動買いをしたくなってしまいます。
かわいく色づけされた卵(プラスチック・ガラス製)、卵をいれる色とりどりのバスケット・・・。家の中に飾るだけで楽しくなってしまいます。大人だから、いまさら庭に卵を隠して探すとかできないし。
イースターといえば卵とウサギがシンボルです。
前述の通りキリストの復活を祝うので、生命誕生のシンボルとして卵、多産なウサギが選ばれたようです。多産だからといって魚や爬虫類が選ばれなくて良かった。かわいくないもんね。
ウサギ(Easter Bunny)が生んだ卵を庭で探す、というのが子供が楽しみにしているイベントなのですが、イースターをやる国の子供は本当にウサギが卵を産めると勘違いしていそうな気がする。でもヒゲを生やしたメタボ気味のお爺さんが、派手な服を着てクリスマスに煙突から家宅侵入すると信じているのと同じレベルかもしれない。
ウサギ(Easter Bunny)が生んだ卵を庭で探す、というのが子供が楽しみにしているイベントなのですが、イースターをやる国の子供は本当にウサギが卵を産めると勘違いしていそうな気がする。でもヒゲを生やしたメタボ気味のお爺さんが、派手な服を着てクリスマスに煙突から家宅侵入すると信じているのと同じレベルかもしれない。
ウサギといえば、ヨーロッパや北米ではrabbit's foot(ウサギの足)が昔から幸運のお守りとして扱われているのをご存知でしょうか。かわいそう・・・気持ち悪い・・・。
どうやらウサギが小さな体で速く走れることから、ウサギの後ろ足にはすごい力がある、ということで足をお守りとして持ち歩くようになったらしい。また、ケルト以前の文化では初めての狩でつかまえたウサギの足を、一人前の男の証として与えたからとか。
rabbit footは今ではフェイクファーで作られているようです。
2011年4月23日土曜日
Prime Outlets Jeffersonville (OH)
オハイオ州のアウトレットモール、Prime Outlets Jeffersonvilleに行ってきました。
規模的には日本のアウトレットモールと同程度だと思いますが、軽井沢のモールに比べると小規模です。
ファッションを中心にアメリカを代表するブランドが多く入っていて、お店を見てまわると2時間半~3時間はかかります。
女性が好きそうなショップでいうと、Coach、Calvin Klein、White House Black Market(お気に入りのブランド(写真左))、Kate Spade、Bath & Body Works(香り付のボディケア用品)、Bare Escentuals(ベアミネラル化粧品)あたりがお勧め。特にCoachは日本で買うのに比べてかなり安いみたいです。私が行ったときは1人2,3個のバッグを買っているみたいだった。アメリカ人もまとめ買いするのね・・・。
スポーツウェアは、ナイキ、アディダス、プーマ、男性の靴ではJohnston & Murphy、Factory Brand Shoes、Allen Edmondsなどのブランドがあります。
アウトレットで「ちょっといいモノ」を見つけると、お得にお洒落が楽しめます。
Prime Outlets - Jeffersonville
8000 Factory Shops Blvd
Jeffersonville, OH 43128
(740) 948-9090
(800) 746-7644
規模的には日本のアウトレットモールと同程度だと思いますが、軽井沢のモールに比べると小規模です。
ファッションを中心にアメリカを代表するブランドが多く入っていて、お店を見てまわると2時間半~3時間はかかります。
女性が好きそうなショップでいうと、Coach、Calvin Klein、White House Black Market(お気に入りのブランド(写真左))、Kate Spade、Bath & Body Works(香り付のボディケア用品)、Bare Escentuals(ベアミネラル化粧品)あたりがお勧め。特にCoachは日本で買うのに比べてかなり安いみたいです。私が行ったときは1人2,3個のバッグを買っているみたいだった。アメリカ人もまとめ買いするのね・・・。
スポーツウェアは、ナイキ、アディダス、プーマ、男性の靴ではJohnston & Murphy、Factory Brand Shoes、Allen Edmondsなどのブランドがあります。
アウトレットで「ちょっといいモノ」を見つけると、お得にお洒落が楽しめます。
Prime Outlets - Jeffersonville
8000 Factory Shops Blvd
Jeffersonville, OH 43128
(740) 948-9090
(800) 746-7644
お買い物の英会話
ショッピングは楽しい!言語が苦手でも、あまり会話せずにできるので気楽です。
しかし、たまに店員さんとコミュニケーションが必要なケースもあります。
そんな時の英会話例を紹介します。
しかし、たまに店員さんとコミュニケーションが必要なケースもあります。
そんな時の英会話例を紹介します。
- 欲しいサイズ、色がない
気に入った服・靴を見つけても、欲しいサイズや色がない場合があります。
こんなときにはこう言ってみましょう。
Do you have [モノ] in [色/サイズ]?
例1:Do you have these shoes in size 6? (この靴のサイズ6はありますか?)
例2:Do you have this t-shirt in different colors? (このTシャツの別の色はありますか?)
余談ですが、アメリカの女性用の靴のサイズは6~8が多く(日本でいう23.5cm~25.5cm)、ほとんど5とか5.5を見かけません。足が小さい人は注意・・・。
女性の服はサイズ0(ゼロ)、XSからあり、かなり細身の人でも問題なく服のサイズが合うと思います。私は日本の服だと7号~9号あたりですが、こちらでは形やブランドによりサイズ2~3、XS~Sで合います。
合うサイズが分からない場合は、店員さんに聞いてみましょう。
Do you know which size would fit me/my feet? (どのサイズが私/私の足に合うかわかりますか?)
- 会計時に会員カードやクレジットの勧誘を受ける
日本でも同じですが、会計時にポイントカード・クレジットカードの勧誘がよくあります。
必要なければ「I'm not interested, thank you」(興味ありません)、「I'm OK.」(結構です)と言えばしつこく勧誘されることはありません。
- 会計時にレシートをどうするか聞かれる
最初に聞いたとき戸惑ったのがこれ。実は頻繁に決まり文句のように聞かれます。
Do you want your receipt with you or in the bag? (レシートはお持ちになりますか、袋に入れましょうか?)
受け取りたければ「With me, please」、袋に入れて欲しければ「In the bag, please」といえば良いと思います。
気持ちよく買い物できるように、良く聞かれることに英語で答えられると良いですね。
2011年4月22日金曜日
National Museum of the US Air Force (Dayton, OH)
オハイオ州デイトンにある国立アメリカ空軍美術館(National Museum of the US Air Force)は世界一古く、規模の大きな施設。
3つの大きなハンガーの中に、1900年代初頭のプロペラ機から近代のステルス戦闘機まで大小様々な軍用飛行機が展示されています。
入場料は無料(現時点)。
あまりに広いので、ゆっくり眺めながら歩いていったら3時間近くかかりました・・・。
アメリカの軍用機だけでなく日本、ドイツ、ロシアの戦闘機も展示されており、世界大戦の間に各国が鎬を削って開発を急ぎ、非常に急速な進化を遂げた様子が見られて面白い!(行く前はあまり興味がなかったのですが。)
戦争は起こしてはいけないものですが、しかし戦争のおかげで1900年初頭はプロペラと骨組みだけの飛行機が主流だったのに、1940年頃にはジェットエンジンの戦闘機が量産されるようになったのも事実。一人乗りの小型機から始まって、数百人の乗客や大量の荷物を載せることができる大型機も生まれたわけだし。航空技術・製造技術の進化の速さに改めて驚かされました。
ちなみにジェットエンジンだけで飛行した始めての飛行機はドイツ製だそうです。
博物館の一番奥には宇宙開発の展示コーナーもあり、ロケットやアポロ15号のコマンドモジュール(帰還時に使う横から見ると台形の乗り物)などが展示されています。
戦闘機に乗った雰囲気を体験できるマシンや宇宙・戦闘機をテーマにしたIMAXシアターでの上映などもあり、ゆっくり回れば一日楽しめる内容だと思います。お勧め。
National Museum of the U.S. Air Force
1100 Spaatz Street
Wright-Patterson AFB OH 45433
(937) 255-3286
Open daily 9 a.m.-5 p.m.
Closed Thanksgiving, Christmas Day and New Year's Day
3つの大きなハンガーの中に、1900年代初頭のプロペラ機から近代のステルス戦闘機まで大小様々な軍用飛行機が展示されています。
入場料は無料(現時点)。
あまりに広いので、ゆっくり眺めながら歩いていったら3時間近くかかりました・・・。
アメリカの軍用機だけでなく日本、ドイツ、ロシアの戦闘機も展示されており、世界大戦の間に各国が鎬を削って開発を急ぎ、非常に急速な進化を遂げた様子が見られて面白い!(行く前はあまり興味がなかったのですが。)
戦争は起こしてはいけないものですが、しかし戦争のおかげで1900年初頭はプロペラと骨組みだけの飛行機が主流だったのに、1940年頃にはジェットエンジンの戦闘機が量産されるようになったのも事実。一人乗りの小型機から始まって、数百人の乗客や大量の荷物を載せることができる大型機も生まれたわけだし。航空技術・製造技術の進化の速さに改めて驚かされました。
ちなみにジェットエンジンだけで飛行した始めての飛行機はドイツ製だそうです。
博物館の一番奥には宇宙開発の展示コーナーもあり、ロケットやアポロ15号のコマンドモジュール(帰還時に使う横から見ると台形の乗り物)などが展示されています。
戦闘機に乗った雰囲気を体験できるマシンや宇宙・戦闘機をテーマにしたIMAXシアターでの上映などもあり、ゆっくり回れば一日楽しめる内容だと思います。お勧め。
National Museum of the U.S. Air Force
1100 Spaatz Street
Wright-Patterson AFB OH 45433
(937) 255-3286
Open daily 9 a.m.-5 p.m.
Closed Thanksgiving, Christmas Day and New Year's Day
レストラン探索:Hooters (Dayton, OH)
ちょうどランチを食べるレストランを探していたら、道沿いにHootersを発見。
このチェーン店、ウェイトレスの白のタンクトップ(with プッシュアップブラ?)&オレンジのホットパンツで有名です。日本でも去年赤坂見附駅にオープンして話題になっていました。男性3人と一緒だったので、ちょうどいいから行ってみようということに。
店内は明るくて、ウェイトレスはそこそこスタイルが良く(ちょっとお腹プヨプヨしてる子も)、とても元気です。男性客が圧倒的に多かったのですが、女性だけでいっても別に気兼ねせずに入れそう。子供もいたし。
メニューはハンバーガー系とおつまみ系中心で、バッファローチキンサンドイッチを頼んだら結構大きいのがドドーンと出てきました。味はいたって普通。
私が男性だったら夜に男友達と軽くビールを飲みに寄りたいかも。たまにコスプレイベントがあるらしい。(次回はスクールガールってビラに書いてあった)
さて、ここでHootersにまつわるウンチクをご紹介します。
ウンチク(1):ウェイトレスの外見は都会のほうがいい。
アメリカは定住意識が低く、能力(外見のよさも含め)がある人は都会に移るので、Hootersも都会や大学のある街に行くほど美人が多いらしい。さらに店の中でもウェイトレス同士でお互い争いがあるみたい。競争社会って、分かりやすい。
ウンチク(2):ウェイトレスがテーブルに座ってくれる。
一人でHootersに行くと、たまに女の子がテーブルに来て座って話をしてくれる。私たちが行った時もおじさんたちと話し込んでる女の子が何人かいたなぁ。お皿や食器を拭いたりするのではなく、お客さんを楽しませるために時間を使えと指導されているそうな。
ウンチク(3):ウェイトレスのチップが破格。
通常レストランではチップが総額の15~20%のところ、Hootersは20~100%だそうで。1日に数百ドルをチップで稼ぐ子もいるらしい。踊らされたり変な格好させられたりする代わりに稼ぎもいいのね。
ウンチク(4):コスチュームは着心地悪い。
Hootersのコスチューム、ピチピチなので着るのが大変らしい。オシリなんかパンツが食い込んでしまうと着心地悪そうね。さらに、間違った色のブラ(白かベージュ以外)を着たり、破れたストッキングを着替えないと首になるそうです。
ウンチク(5):Hooters Girlに言ってはいけない10のセリフ。
内容は「10 Things You Should Never Say to a Hooters Girl」より抜粋して翻訳。
Hooter's Girlのストレスが感じられます。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
10. "Can I have your number?" 「電話番号教えて。」
1回のシフトで何回この質問をされることか。本当に教えて欲しかったらもっとひねらないとダメ。
9. "Is that your real name?" 「それ本名?」
ストリップクラブじゃないんだから、当然本名です!
8. "You're gorgeous! You should be a model!" 「美人だね!モデルになるべきだよ!」
自分がかわいいことは皆自覚してるので、聞き飽きちゃう。だいたい、最近9割がた何かしらモデルやってるし。
7. "If a woman with large breasts works at Hooters, then where does a woman with one leg work? IHOP!"
「Hooter'sで働くのが胸の大きな女性だとしたら、1本足の女性はどこで働く?IHOPだね!(IHOPはファミレスの名前/hopは跳ねるという意味)」
タイミングにあわせて笑って面白いフリをしなきゃいけない。週に1回はそのジョーク聞くけど、ぜんぜん面白くないってわかってるのかしら。
6. "Do you have a boyfriend? He must hate that you work here!"
「彼氏いる?ここで働いてること反対してるでしょ?」
いるけど、反対してないわよ。あなたみたいに自分に自信がなかったり嫉妬深い人を選んでないから。
5. "Do you guys do lap dances?" 「ラップダンスしてくれる?」
だからストリップクラブじゃないって言ってるじゃない。よくてYMCAを子供と一緒に踊ってあげるくらいね。
4. "I love a girl in pantyhose." 「ストッキングをはいてる女の子好きなんだ」
私は赤の他人に個人的な性的嗜好を話さない人が好きよ。
3. "I'll take a 10-piece wing, hot, breaded, with blue cheese, an order of curly fries, and a side of you!"
「バッファローウィング10個、辛いの、パン粉つけて、ブルーチーズもね。サイドメニューでカールしたフライドポテトと、君をオーダーしようかな」
1日に3回は聞くような陳腐なジョークを言うのも、女の子をお金で買えるようなニュアンスがあるし、私を揚げ物と同等に扱うのもありえない!
2. "Are those real?" 「その胸本物?」
あんた馬鹿?いったいどうしてそれを女性に聞くのよ?本物かどうか確かめることができないことが確定するだけじゃない。
1. "Would you sell your used pantyhose/socks to me?" 「使ったストッキング/靴下売ってくれない?」
素敵。警備員こっちきて!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
日本人男性の皆様、Hootersに言ったら誇り高き日本男児として恥じない言動をお願いします。
参考:
The Good and the Bad of being a Hooters Girl
2011年4月21日木曜日
アメリカンジョークを鍛える
笑いのツボというのは国によって違うようですが、だからこそ他国の笑いのツボを掴むと何かが「開けた」感じがするんです。私だけじゃないと思いたい。
本日、「らばQ」という日本語で海外の面白サイトを紹介しているページからたどって、CHEEZ burger.comのFail Blog(ダメ出しブログ)に到達。これ、結構面白いネタがあります。
あからさまに笑えるものもあれば、ちょっと背景分からないと笑えないものもあるので、見てみて人のコメントを読むと面白いと思う。
たとえばこれなんか、ちょっとこじゃれた感じで面白い。
see more Monday Through Friday
駐車スペースにある看板に書いてあるのは
「コスト削減案を持った取引先専用」
厳しい!逆にやる気でるか!?
ありえなそうでありえるからアメリカの標識って面白い。皆ユーモアあるのね。(大真面目だったらちょっとコワイ)
「らばQ」も面白いネタを拾っては解説して紹介しているのでたまに眺めるとツボが鍛錬されるかもしれない。保証はしませんが。
本日、「らばQ」という日本語で海外の面白サイトを紹介しているページからたどって、CHEEZ burger.comのFail Blog(ダメ出しブログ)に到達。これ、結構面白いネタがあります。
あからさまに笑えるものもあれば、ちょっと背景分からないと笑えないものもあるので、見てみて人のコメントを読むと面白いと思う。
たとえばこれなんか、ちょっとこじゃれた感じで面白い。
see more Monday Through Friday
駐車スペースにある看板に書いてあるのは
「コスト削減案を持った取引先専用」
厳しい!逆にやる気でるか!?
ありえなそうでありえるからアメリカの標識って面白い。皆ユーモアあるのね。(大真面目だったらちょっとコワイ)
「らばQ」も面白いネタを拾っては解説して紹介しているのでたまに眺めるとツボが鍛錬されるかもしれない。保証はしませんが。
2011年4月20日水曜日
レストランの英会話
アメリカに来てすぐのころ、レストランに行った時は英語が通じなかったらどうしよう(TOEIC980なのに)とビクビクしていました。結果的にはちゃんと通じたし、ウェイトレス/ウェイターが何を言っているのかも理解できたのですが、夫(TOEIC850くらい?)はお店の人の言っていることが聞き取れなかった模様。
でも、テーブル担当がどんな動きをするのか分かっていれば、単語を拾うのはもうちょっと楽だと思います。そんな人のために、今回はレストランでの注文から支払いの流れと、よくある英会話の例をご紹介します。
一番だめなのはオドオドしてしゃべらないこと。完璧じゃなくていいから笑顔で、楽しくコミュニケーションしようっていう気持ちが大事!
でも、テーブル担当がどんな動きをするのか分かっていれば、単語を拾うのはもうちょっと楽だと思います。そんな人のために、今回はレストランでの注文から支払いの流れと、よくある英会話の例をご紹介します。
- 入店。
入り口のスタッフが何名さまですか?予約はありますか?などと聞いてきます。このとき、自分からこういってしまうと早いです。
Hello! We are a group of four. (こんにちは、4人のグループです)
Hello! I have a reservation under the name of Suzuki. (こんにちは、鈴木で予約しました)
レストランもお店も、無言ではなく店員さんにはHello、Hiと挨拶しましょう。
「How are you?」と聞かれたら、「Good, thank you!」といえば大丈夫です。
- 席に通される。
「Follow me, please.」といって案内係に席に案内されます。ここで禁煙・喫煙の好みを聞かれることもあります。(Smoking or non-smoking?)
席につくと、「Someone will come to get your order.」(別の者がオーダーを取りに来ます)などといって案内係は戻っていきます。
- テーブル担当者が来て飲みものをオーダー。
ここが英語ができないとわからないところみたいですが、テーブル担当がくると、大抵自己紹介から始まります。たとえば
「Hi! How are you doing? (客:Good, thanks) Great. My name is Randy and I will be taking care of you today. Can I get you anything to drink?」
(こんにちは!調子はどうですか?(客:いいよ、ありがとう) それはよかった。僕はランディ。今日あなたたちのお世話をします。何か飲み物をお持ちしましょうか?)
こんな感じ。言い回しは人によって違うけれど、大抵名前を名乗って飲み物を聞いてきます。
いきなり通されて飲み物のオーダーが決まっていなければ、「What do you have?」(何があるの?)と聞けば教えてくれます。うちはいつもunsweet iced teaが定番。
- 料理を注文。
飲み物を持ってくると、料理の注文を聞かれます。まだ決まっていなければ、
「I haven't decided yet.」(まだ決めてない)「I need more time」(時間がほしい)
といえばまた後で来てくれます。何を注文していいのか分からない場合、
「What do you recommend for entree?」(メインは何がお勧め?)
と聞いたりすれば大抵何かお勧めしてもらえます。
また、複数人でレストランに行ったとき注文時に良く聞かれるのは、
「Do you want separate checks or all in one check?」(会計は別々ですか?ひとつにまとめますか?)
聞かれなくても別会計がよければ「Can we have separate checks, please?」と言っておくと最後に割り勘にしなくてよいので便利です。
料理の注文のときの定番の質問としては、
肉を注文したとき:
How would you like your meat cooked? (肉はどう調理してほしい?)
答え:Medium, please. (ミディアムで。) (Rare(レア)、Well-done(よく焼いて)もあり)
肉が思った以上に生焼けの場合、「This is rare. Can you cook this meat a little more?」(生だからもうちょっと焼いてきて)、といえば焼いてもらえます。(そして焦げる時もあるのがアメリカっぽい)
サラダを注文したとき:
What kind of dressing would you like on your salad? (ドレッシングは?)
ドレッシングの例としては、ランチ、シーザー、ブルーチーズ、ハニーマスタード、イタリアン、フレンチ(赤い)、サウザンアイランド、ラズベリービネグレット など。
これを高速で列挙されると皆ポカーンとなりますが、分からなかったら「Can you repeat it VERY slowly?」(ゆっくりもう一度言って)と言いましょう。
ちなみに大抵の日本人は聞きなれたシーザーを選びますが、ハニーマスタードやブルーチーズも美味しいですよ!
ドレッシングのかけすぎを防ぎたければ(よくある)、「Can I have the dressing on the side?」(そのドレッシングはサイドにつけてもらえる?)といえばそうしてくれます。
レストランでサンドイッチを注文したとき:
What would you like on your sandwitch? (サンドイッチに何を入れたい?)
聞かれないときもありますが、聞いてくれたらレタスとトマト入れて、などと好きな野菜やチーズを入れて、マヨネーズ入れて、といえばよいです。聞いてこなかったときも、入れられる?と聞けばやってもらえそう。逆に苦手なものがあれば、「No onion, please」(玉ねぎなしで)といえば良いです。
レストランでは自分の好みに合わせて色々リクエストできると思っていれば良いと思います。だめならだめって言われるだけだし。
- 食事中。
もう料理が全部来ているのに、しょっちゅうテーブル係が来ることがあります。そのとき言われるのが、「Is everything alright?」(問題ありませんか?)「How is your food?」(料理はどう?)など。問題なければ「Good, thank you」とか、「We're OK」などといっておけばよいです。
その他よくあるのが「Can I get you anything?」(何か持ってきましょうか?)。
ほかに注文したいものがあれば頼んだり(May I have ~)、特にありません(No, I am fine)、といってもいいです。
飲み物は大抵おかわり自由なので、「Can I get a refill?」(おかわりください)といえばもってきてくれます。レストランで出てくるパンもおかわりできます。「Can I have another basket of bread?」とか「Can I have two more pieces of bread?」と言ってみましょう。
- お会計。
フロントにレジがあってペラペラのレシート1枚がくる場合以外、レシートは大抵2つ折のケースに挟まれてテーブルに置かれます。前者の場合はレジに行ってお会計。
後者でカードで払う場合はカードを見えるように乗せて(または挟んで)おいておけば、担当者が取っていってくれます。現金なら現金を見えるように挟んでおけばOK。
カードの場合、戻ってきたお店控え用(Merchant's copy)レシートにチップ・総額・サインを書き込んでテーブルに置き、お客さん用レシートを受け取って席を立てばOK。
アメリカではレストランのチップは20%が目安のようです。ただ、サービスがひどければ10%とか、低い金額にすればよいとのこと。
テーブル担当者は「Have a nice evening」などといってくれたら、「Thank you, you too」とか「Same to you」と言うと丁寧。
これで安心してレストランに行けますね!がんばれー。
デブの素
スーパーに食材の買い物に行くとき、注意していることがあります。
それは、脂肪分・糖分の少ないものを買うこと。外食時にも気をつけていますが、もう誘惑だらけです。
このような乙女の敵を「デブの素」と勝手に命名。どんなものかというと・・・
それは、脂肪分・糖分の少ないものを買うこと。外食時にも気をつけていますが、もう誘惑だらけです。
このような乙女の敵を「デブの素」と勝手に命名。どんなものかというと・・・
- 加工食品全般
出来合いの冷凍食品が豊富なアメリカ。ラザニア、ピザ、揚げ物系など、空腹時に見ると食べたくなってしまうけど、デブの素だからだめ・・・と見ないようにしています。
- アイスクリーム
いろんな種類のアイスがあります。しかも美味しい。濃い。夏場はこのセクションの誘惑に耐えられるかどうか・・・。 - 菓子類
チョコレート菓子、チップス(しかも大容量)、クッキー、ケーキ・・・ ケーキは不味そうだから問題ないけど、チップスとソフトクッキーは美味しいから手を伸ばしたくなります。トルテーヤチップスとサルサディップはビールのお供にも最高。たまに買いますが、買いだめして家に置くと夫が簡単に誘惑されてしまうので、ほどほどにしています。
- ジュース
フルーツや野菜ジュースはスーパーでよく買うし、栄養を取るためなので「デブの素」対象外ですが、外食したときのジュースは気をつけたほうがいいです。甘いし、量が日本の倍はあるのですぐに太ります。うちはレストランに行くと、もう呪文のように「Can I have unsweet iced tea?」と繰り返しています。
- ドレッシング
意外な盲点。ランチ、シーザーなどのマヨ系だけでなくビネガー系のドレッシングにも砂糖が入っているので、カロリーを見たり、使うときに少なめに入れて予めサラダと合えたりして使用量を減らしています。レストランだったら、ドレッシングはサイドにつけてくれ、といえば大丈夫。野菜だけでなくフライとランチドレッシングって美味しい組み合わせなんだよなぁ、とか想像すると危ない・・・。
- 外食
食材じゃないけども、「デブの素」。外食全般は出てくる量が多い。もったいないから残さず食べなきゃ、と最初は思っていましたが、そんなことしていたら体に悪いと思い直し、半分程度を自分的なちょうどいい量に設定。アメリカのレストランはほぼ必ず残り物を箱にいれて持って帰れるので、「Can I have a box (or boxes) for these?」と言って食べ物を指差せばOK!2食分オーダーしていると思って、無理な食べ過ぎに注意しましょう。胃がでかくなります。
お肉ばかり食べていてもデブになりそうです。内陸のインディアナではお魚が当然すぐ手に入らないので、スーパーではこんな感じ(写真左)で冷凍したものを売っています。和食向きの魚ではないけど、塩こしょうしたり洋風のソースを作ってかけたりすると美味しくいただけますよ!
2011年4月19日火曜日
だるまさんが転んだ with スクールバス
アメリカに住むことになると、その州の運転免許証をとることになるわけですが、日本と違うルールがあって最初は教本を熟読しないと!とあせりました。
州によって多少異なるかもしれませんが、たとえば
- 赤信号では一時停止後、右折OK。(ただしNO TURN ON REDと書いてあったらだめ)
- 信号のない交差点で曲がるとき、反対車線との間に”曲がる車専用車線”があれば、そこに入ってから曲がる。(ちなみに対向車線と共用なのでちょっと間違えると正面衝突するんじゃないかと心配になってしまう)
- スクールバスが「STOP」サインを出したら、中央分離帯のある道路でない限り全車線(対向車線も)停止する。追い越しも禁止。
アメリカの家は暗い!
日本は天井にライトがあるのが当たり前なのですが、アメリカでは当たり前ではなかったりします。
うちには一応天井にライトがあるのですが、天井が高いうえに電球がちょっと暗くて、これだけだと本を読んだりするのは辛い状況。目が悪くなりそう・・・。
大抵のお宅ではフロアランプを置いて光源を足していますが、会社から借りている家のフロアランプは古いせいか暗い上に、時々勝手に消えます(霊?)。
こちらに来てから色々Amazon.comで買っているのですが、ほしいものが決まっていればオンラインで買ったほうが楽だし、安いものもあるし、選択肢が多いですね。お店に行くだけでガソリン代がばかにならないアメリカではネットショッピングが大活躍です。
ちなみにこういった家具類を買うのはAmazon.com以外だとTargetも良いと思います。Targetはお店も色々なところにありますが、近くになければネットで買うほうが楽ですね。
うちには一応天井にライトがあるのですが、天井が高いうえに電球がちょっと暗くて、これだけだと本を読んだりするのは辛い状況。目が悪くなりそう・・・。
大抵のお宅ではフロアランプを置いて光源を足していますが、会社から借りている家のフロアランプは古いせいか暗い上に、時々勝手に消えます(霊?)。
ということで、新しいフロアランプ「Normande Lighting Torchiere Floor Lamp 」をAmazon.comで購入しました。60ドルとは思えない高級感。ちゃんとガラスの傘がついています。
こげ茶の金属性のポールもしっかりしていて良い!
読書用ライトがサイドについていて、スイッチを押すと両方、上だけ、読書用だけ、消灯、と切り替えができます。こちらに来てから色々Amazon.comで買っているのですが、ほしいものが決まっていればオンラインで買ったほうが楽だし、安いものもあるし、選択肢が多いですね。お店に行くだけでガソリン代がばかにならないアメリカではネットショッピングが大活躍です。
ちなみにこういった家具類を買うのはAmazon.com以外だとTargetも良いと思います。Targetはお店も色々なところにありますが、近くになければネットで買うほうが楽ですね。
レストラン探検:Henry's coffee bistro (Indianapolis)
今日は朝からインディアナポリスに用事があったので、はるばる2時間弱かけて向かいました。
インディアナポリス周辺の天気は大雨、雷。70マイルで走行していると洗車機を通っているような状態になり、前が見えず身の危険を感じたので右側のマイペース車線で50マイル強で走りました。右車線はみんなゆっくり・・・。やっぱり地元の人でもこの視界じゃ怖いだろうなぁ。
インディアナポリス周辺の天気は大雨、雷。70マイルで走行していると洗車機を通っているような状態になり、前が見えず身の危険を感じたので右側のマイペース車線で50マイル強で走りました。右車線はみんなゆっくり・・・。やっぱり地元の人でもこの視界じゃ怖いだろうなぁ。
用事を終えて、ランチはHenry's coffee bistroというカフェへ。
店員さんはフレンドリーで、サンドイッチやキッシュなどの軽食があります。店内はすっきりしていて、壁にはアートが飾られています。落ち着いた雰囲気で、3組くらいのお客さんがノートパソコンを広げてなにやら書き物をしていたり。
私はlatteとpanini(というかホットサンド)のChipotle Turkyをいただきました。美味しかった。また来たいな。
627 N East St
Indianapolis, IN 46202
(317) 951-0335
Indianapolis, IN 46202
(317) 951-0335
2011年4月17日日曜日
レストラン探索:P.F. Chang's China Bistro (Indianapolis)
インディアナポリスの大きなショッピングモールのひとつ、The Fashion Mall at Keystone によってみました。
海老と飴をからめた胡桃の料理、ペッパーステーキ(中華風)、麻婆豆腐をオーダー。
結論から言うと、残念!お店の雰囲気、サービス、料理の見た目は良いのに、味が中華っぽくない。どちらかというとアメリカ料理にちょっと醤油などで味を足して中華っぽくしているだけのような感じでした。麻婆豆腐は豆腐の味噌いための周りにゆでたブロッコリーがあって、たとえば陳健一の麻婆豆腐を期待してしまうとがっかりします(比べたらかわいそう?)。まずくはないけれど、美味しくもない、といった感じ。美味しかったのは海老くらいかな。うーんもう来ないかも。
P.F. Chang's China Bistro (Keystone Fashion Mall, Indianapolis)
8601 Keystone Xing
Indianapolis, IN 46240
Indianapolis, IN 46240
2011年4月15日金曜日
レストラン探索:Baker street (Fort Wayne)
新しく加わった駐在の奥様の歓迎会で、Fort WayneにあるBaker streetというアメリカ料理のレストランに行ってきました。
ここはUrbanspoonで評判を調べてから行ったので、期待度大。残念なことにカメラを忘れた(泣)。
店内は大人の落ち着いた雰囲気で、ちょっと薄暗く、ホテルのラウンジのよう。小さなお子様はつれてこられないかな。大人同士でくるならくつろげてよいと思います。サービスもフレンドリーで、メニューを選ぶのを積極的に手伝ってくれました。
前菜はウェイターさんのお勧めでちょっとスパイシーなホタテと、クラブケーキ(蟹入りコロッケみたいなもの)、ブルスケッタ。次にお肉系2種類と海老&ホタテ、パスタ。メインにはサラダかスープがついてくるのでいくつか適当に頼んで、最後はチーズケーキ盛り合わせとクレームブリュレ。
スープは塩辛かったのでNGですが、あとは全部美味しかった!パンが2種類(プレッツェル、フルーツ入りパン)ついてきますが、これも美味しい!バターもちょっと変わってて美味しい!
料理の見た目も味も良く、雰囲気もいいし、ここは何度か来たいなと思えました。行きたいと思われた方、クレームブリュレとチーズケーキを食べられるように、その前の料理はセーブして・・・!
お店のホームページもよくできているので、以下のリンクから雰囲気やお料理をチェックしてみてください。
BAKER street
4820 N Clinton St
Fort Wayne, IN 46825
ここはUrbanspoonで評判を調べてから行ったので、期待度大。残念なことにカメラを忘れた(泣)。
店内は大人の落ち着いた雰囲気で、ちょっと薄暗く、ホテルのラウンジのよう。小さなお子様はつれてこられないかな。大人同士でくるならくつろげてよいと思います。サービスもフレンドリーで、メニューを選ぶのを積極的に手伝ってくれました。
前菜はウェイターさんのお勧めでちょっとスパイシーなホタテと、クラブケーキ(蟹入りコロッケみたいなもの)、ブルスケッタ。次にお肉系2種類と海老&ホタテ、パスタ。メインにはサラダかスープがついてくるのでいくつか適当に頼んで、最後はチーズケーキ盛り合わせとクレームブリュレ。
スープは塩辛かったのでNGですが、あとは全部美味しかった!パンが2種類(プレッツェル、フルーツ入りパン)ついてきますが、これも美味しい!バターもちょっと変わってて美味しい!
料理の見た目も味も良く、雰囲気もいいし、ここは何度か来たいなと思えました。行きたいと思われた方、クレームブリュレとチーズケーキを食べられるように、その前の料理はセーブして・・・!
お店のホームページもよくできているので、以下のリンクから雰囲気やお料理をチェックしてみてください。
BAKER street
4820 N Clinton St
Fort Wayne, IN 46825
2011年4月9日土曜日
レストラン探索:China Wok Buffet (Celina, OH)
天気がよかったので、東隣の州、オハイオのCelinaという町の中華バイキングに行ってきました。
Grand Lake St Mary's という湖のほとりにあるのですが、この湖、周辺の農家からの排水で汚染され、最近は毒性の藻が発生して神経・肝臓に害がある毒素が流れているらしく、水に触ってはいけないという怖い湖なのです。
こんな毒の湖が眺望できる中華レストランですが、この日も混み合っていました。
ビュッフェのお料理の種類が豊富で、広い!
サラダ、炒め物、揚げ物、炒飯、デザート、色々な種類の中華料理が並んでいて、ついつい取りすぎてしまう・・・。味もまあまあ美味しいほうかも。
中華料理は油ものが多いので、飲み物はお茶系がよさそうです。いつもの癖でアイスティーを頼んでしまいましたが、ウーロン茶など中国茶もあったのかなぁ。
茶系の中国茶は油を流してすっきりさせてくれるので、中華料理にいくと必ず頼みますが、アメリカではどうなんだろう。
料金はリンク+ビュッフェ2人分で23ドルでした。
ボリュームがあるので、お徳ですね。
China Wok Buffet
1401 E Market St
Celina, OH 45822
(419) 584-1188
Grand Lake St Mary's という湖のほとりにあるのですが、この湖、周辺の農家からの排水で汚染され、最近は毒性の藻が発生して神経・肝臓に害がある毒素が流れているらしく、水に触ってはいけないという怖い湖なのです。
こんな毒の湖が眺望できる中華レストランですが、この日も混み合っていました。
ビュッフェのお料理の種類が豊富で、広い!
サラダ、炒め物、揚げ物、炒飯、デザート、色々な種類の中華料理が並んでいて、ついつい取りすぎてしまう・・・。味もまあまあ美味しいほうかも。
中華料理は油ものが多いので、飲み物はお茶系がよさそうです。いつもの癖でアイスティーを頼んでしまいましたが、ウーロン茶など中国茶もあったのかなぁ。
茶系の中国茶は油を流してすっきりさせてくれるので、中華料理にいくと必ず頼みますが、アメリカではどうなんだろう。
料金はリンク+ビュッフェ2人分で23ドルでした。
ボリュームがあるので、お徳ですね。
China Wok Buffet
1401 E Market St
Celina, OH 45822
(419) 584-1188
2011年4月8日金曜日
アメリカの国立公園に入れなくなるかも?の危機
2011年4月8日、アメリカは2011度予算(政府の会計期間は10月~翌年9月らしい)の策定期限を迎えました。
当日になっても議会がもめていて合意に達しなかったため、翌日から政府系の機関がシャットダウンされる可能性がある、と各種メディアが報じていましたが、ご存知でしたか?
与党民主党の予算案に対して共和党が予算削減案を提示し、その中に長年議論されてきた政治問題を紛れ込ませていて合意に至れなかったらしい。CNNによると、その共和党が予算削減案に紛れ込ませた問題とは、以下の2点。
(1)EPA(アメリカ環境保護庁)にCO2規制をさせないようにする
(2)Family planning関係(中絶手術含む)の費用補助をしない
極端に簡単に言うと、
共和党 「民主党の予算が大きすぎるから減らす案を考えてやったんじゃないか」
民主党 「削減案のなかに環境・中絶などの政治問題をちゃっかり混ぜ込んでるから合意できないじゃないか」
ということかでしょうか?
下院議長は390億ドルの予算削減を目標にしているらしいのですが、民主党案と15億円しか変わらないため、政府機関が閉鎖になる事態と比べてどっちの影響が大きいかは明らか(早く合意しろ)、とメディアは議会の対応に大変批判的。
予算が決まらない場合、政府系の機関が閉まる(+政府機関職員の給与もストップ)ため以下の影響が出るとのことでした。
・政府系機関からのローン貸付業務が停止
・パスポート申請など手続きが止まる
・アメリカ大使館業務が停止する(ビザなどの申請)
・国立公園など政府が運営する施設が閉鎖
・ワシントンDCは行政が政府機関による運営のためごみ収集も止まる
などなど
ちなみにワシントンDCのゴミ収集がストップする件について、Facebook上では「政府系機関が閉鎖の事態になったら、John Boehner(下院議長・共和党)の庭にゴミを巻きに行こう」という企画が持ち上がっていました。
大統領と議会は政府系機関が停止しても給与が支払われると憲法で規定されているらしく、議会のせいで混乱を引き起こしているのに自分たちだけ給与をもらうのは不公平だという声が。大統領と議会の給与は予算の別枠で固定的に組み込まれるようになっているようです。
結局期限当日、後1時間ちょっとで政府機関閉鎖か、という時間に予算が成立し、閉鎖しなくてすみました。それにしても1日中ニュースはこの話ばかりでメディアは大騒ぎだったなぁ。
当日になっても議会がもめていて合意に達しなかったため、翌日から政府系の機関がシャットダウンされる可能性がある、と各種メディアが報じていましたが、ご存知でしたか?
与党民主党の予算案に対して共和党が予算削減案を提示し、その中に長年議論されてきた政治問題を紛れ込ませていて合意に至れなかったらしい。CNNによると、その共和党が予算削減案に紛れ込ませた問題とは、以下の2点。
(1)EPA(アメリカ環境保護庁)にCO2規制をさせないようにする
(2)Family planning関係(中絶手術含む)の費用補助をしない
極端に簡単に言うと、
共和党 「民主党の予算が大きすぎるから減らす案を考えてやったんじゃないか」
民主党 「削減案のなかに環境・中絶などの政治問題をちゃっかり混ぜ込んでるから合意できないじゃないか」
ということかでしょうか?
下院議長は390億ドルの予算削減を目標にしているらしいのですが、民主党案と15億円しか変わらないため、政府機関が閉鎖になる事態と比べてどっちの影響が大きいかは明らか(早く合意しろ)、とメディアは議会の対応に大変批判的。
予算が決まらない場合、政府系の機関が閉まる(+政府機関職員の給与もストップ)ため以下の影響が出るとのことでした。
・政府系機関からのローン貸付業務が停止
・パスポート申請など手続きが止まる
・アメリカ大使館業務が停止する(ビザなどの申請)
・国立公園など政府が運営する施設が閉鎖
・ワシントンDCは行政が政府機関による運営のためごみ収集も止まる
などなど
ちなみにワシントンDCのゴミ収集がストップする件について、Facebook上では「政府系機関が閉鎖の事態になったら、John Boehner(下院議長・共和党)の庭にゴミを巻きに行こう」という企画が持ち上がっていました。
大統領と議会は政府系機関が停止しても給与が支払われると憲法で規定されているらしく、議会のせいで混乱を引き起こしているのに自分たちだけ給与をもらうのは不公平だという声が。大統領と議会の給与は予算の別枠で固定的に組み込まれるようになっているようです。
結局期限当日、後1時間ちょっとで政府機関閉鎖か、という時間に予算が成立し、閉鎖しなくてすみました。それにしても1日中ニュースはこの話ばかりでメディアは大騒ぎだったなぁ。
2011年4月3日日曜日
レストラン探索:Oh Fusion (Muncie)
インディアナのPortlandという町はとても小さいので、和食のお店どころか美味しいレストランが存在しません。
ということで、外食するときは近場の町(Muncie、Fort Wayne)によく行くのですが、今回はレストラン評価サイト"urbanspoon"で見つけたアジア料理の店(寿司が人気)Oh Fusion (リンクは"yelp")に行ってみました。店は日本食と謳っていますが、日本人からするとアジア系創作料理のお店、という定義がふさわしいと思います。
店内はダークトーンで統一されたモダンな雰囲気。寿司カウンターで料理人が寿司をにぎっています。
メニューは寿司だけでなく天ぷらや豆腐料理などの和食と中華・韓国料理が混ざっていて、小規模な街のレストランとしては選択肢は十分かな、といった感じ。
私たちが頼んだのはEggroll(春巻だった)、Gyoza、Burgogi(韓国のプルコギか?)、Mixed Veggie(野菜のオイスターソース炒め)、マグロと蒸えびの寿司、Fang Fang Roll(ピリ辛のネギトロ&えび&アスパラ&貝柱&マヨ巻)。どれもまあまあ良かった。また来ても良いかな、と思うレベルです。Fang Fang Rollは炎に包まれて登場(寿司自体は熱くない)。アメリカ人が好きそう!
残念なのは:
1)味噌汁の味がちょっと薄い
2)Hot green teaを頼んだらほうじ茶だった
3)Mixed Veggieは美味しかったけど辛すぎた(次回は辛くしないでとお願いしよう)
4)Burgogiが甘すぎる(これも砂糖控えめで、とお願いしよう)
5)よくある「伝統的な中華服を着た子供」が壁にデカデカとかかっているのが雰囲気台無し(せっかくほかのインテリアはかっこいいのに)
あれ、気にいったって書いた割には文句が多い…。
アメリカのレストランで食べると、日本のときの基準で評価すると全部イマイチになりそうなので基準を落として味わってるなぁという気がします。日本のレストランはサービス、味、雰囲気ともにレベルが高いなぁと、外国に来るたびに思い知らされます…。日本に帰ったら東京でまた色々食べようっと。
Oh Fusion
1609 West University Avenue
Muncie, IN 47303
(765) 284-2108
ということで、外食するときは近場の町(Muncie、Fort Wayne)によく行くのですが、今回はレストラン評価サイト"urbanspoon"で見つけたアジア料理の店(寿司が人気)Oh Fusion (リンクは"yelp")に行ってみました。店は日本食と謳っていますが、日本人からするとアジア系創作料理のお店、という定義がふさわしいと思います。
店内はダークトーンで統一されたモダンな雰囲気。寿司カウンターで料理人が寿司をにぎっています。
メニューは寿司だけでなく天ぷらや豆腐料理などの和食と中華・韓国料理が混ざっていて、小規模な街のレストランとしては選択肢は十分かな、といった感じ。
私たちが頼んだのはEggroll(春巻だった)、Gyoza、Burgogi(韓国のプルコギか?)、Mixed Veggie(野菜のオイスターソース炒め)、マグロと蒸えびの寿司、Fang Fang Roll(ピリ辛のネギトロ&えび&アスパラ&貝柱&マヨ巻)。どれもまあまあ良かった。また来ても良いかな、と思うレベルです。Fang Fang Rollは炎に包まれて登場(寿司自体は熱くない)。アメリカ人が好きそう!
残念なのは:
1)味噌汁の味がちょっと薄い
2)Hot green teaを頼んだらほうじ茶だった
3)Mixed Veggieは美味しかったけど辛すぎた(次回は辛くしないでとお願いしよう)
4)Burgogiが甘すぎる(これも砂糖控えめで、とお願いしよう)
5)よくある「伝統的な中華服を着た子供」が壁にデカデカとかかっているのが雰囲気台無し(せっかくほかのインテリアはかっこいいのに)
あれ、気にいったって書いた割には文句が多い…。
アメリカのレストランで食べると、日本のときの基準で評価すると全部イマイチになりそうなので基準を落として味わってるなぁという気がします。日本のレストランはサービス、味、雰囲気ともにレベルが高いなぁと、外国に来るたびに思い知らされます…。日本に帰ったら東京でまた色々食べようっと。
Oh Fusion
1609 West University Avenue
Muncie, IN 47303
(765) 284-2108
登録:
投稿 (Atom)